相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

校内暴力の被害にあっていた息子

ご相談者:40代/女性

今はきちんとした環境で働いている息子は、来年成人式を迎えます。
挨拶もできるちゃんとした青年となってくれましたが、中学当時はそれはそれは大変でした。
非行に走ってしまった息子は学校に行かないわ、悪い人間と付き合うしで苦労したことを覚えています。
そこには何かしらの理由があるはずですが、いくら問いただしても決して口にすることはありませんでした。
当時、学校にも相談をしましたが思うような解答が得られず、私たち夫婦はどうしていいかわからなかったのです。
何かの拍子に更正の道を歩んでくれた息子ですが、先日ようやく悪い道へ走った理由を吐露しました。
その理由に驚きました。
なんと、先生に暴力を受けていたと言うのです。まだ真面目に勉強をしていた頃、息子が何か調子に乗ったことがあったそうです。
それをきっかけに目をつけられてしまい、言葉や体罰などの暴力を受け続けたと告白しました。私は驚いたと同時に、許せずに先生に電話をして学校まで会いに行きました。当時の先生はまだ同じ学校で勤務をしていたので、すぐに話をすることができましたが、ちっとも真摯な態度を示してくれません。
先生曰く、「生徒のためを思ってのこと」と言います。その無責任な姿勢に怒りを隠せませんでした。
息子も謝ってくれればそれでいいと考えているようです。何か手段はありますでしょうか。

40代/女性 | 日付:2008年11月18日(火) 12:16 JST | 閲覧件数: 1,132

過去にとらわれないでと伝える

編集部

非行から立ち直ってくれた息子さんだけに、当時を思うと何とかしてやりたいという親心はわかります。
先生が非行を校内暴力のようなかたちで押さえつけなければならなかった。
その状況も理解する必要があるのではないでしょうか。学校でのいざこざを、あなたは実際に目にはしていないでしょう。
もしかしたら想像以上に手がつけられなく、やむを得なかったのかもしれません。
当時、あなた方ご夫婦も息子さんをどう扱ったらいいか、頭を悩ませていたはずです。
先生も同じ、もしくはそれ以上だった可能性も大いにありえます。その暴力によって体や精神に異常をきたしているのならば、法的手段にでることが頭の片隅にあっても不思議ではありません。
ですが、今は立派な青年となった息子さん。過ぎた過去ととらえることができるのが、本当の大人への一歩を進めるのではないでしょうか。
息子さんは謝ってもらえさえすればいいということですが、それではまだ子供です。謝罪しても消えることはないでしょうし、未来を見ていないように感じます。
あなたが間に立って、当時のことは当時のことだと話をしてやることです。非行に走っていた頃は、家庭や学校など、様々なところで迷惑をかけていたはずです。
それにより仕方なかったこともあることを、きちんと理解させましょう。学校に文句を言うだけでなく、さらに一歩教育をすることができるのは、あなたなのですから。

回答日時:2008年11月18日(火) 12:16 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


編集部相談件数:98件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら