相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 浅野 周
ご相談者:30代/女性
はじめまして。
去年より、右足の付け根辺りに、しこりがあり最初は、触っても少ししか痛くなかったのですが
最近、そのしこりが、少し大きくなってきて、(枝豆くらい)硬さは、硬く、最初は、触ったら痛かっただけなのが、現在は、触らなくても常に強い痛みが、骨盤まであります。昨日、かかりつけの内科の先生に診てもらった所、多分、リンパ腺炎だとおもうから、抗生剤(タリビット)を1週間飲んで、様子を見ましょう。と言われました。リンパ腺炎で、こんなにも強い痛みがあるものなのでしょうか?
時々、足がちぎれそうな位 痛くなる時もあります。何か、わるい病気なのでしょうか?
30代/女性 | 日付:2008年1月12日(土) 01:42 JST | 閲覧件数: 15,606
見てみないと判りませんが、話しによるとリンパ節炎のようですね。
足の付け根にはリンパ節があって、それが腫れているのでしょう。
原因は、足を怪我したとか、ミズムシなどで黴菌が入ったなどです。性病でも股のリンパ節が腫れたりします。
「足がちぎれそうに痛い」というのは少し疑問ですが、一般的には腫れた局部だけが痛むと思います。ただ大豆ぐらいの腫れで、そこまで痛むかどうか疑問ですね。
ただ腫れがひどい場合、鼠径部から大腿神経が腿前面に広がっていますので、大腿神経が強く圧迫されれば、大腿前面が痛むと思います。
シコリができたとき、足に怪我をしたとか、思い当たることがあればリンパ節でしょう。
ミズムシで皮が剥げ、黴菌が入って起きたものなら、ミズムシを治さねばなりません。
まあ「黴菌が入って鼠径リンパ節が腫れた」というのが第一候補ですが、夜間に大腿前面が痛むということならば、腸骨筋が拘縮して大腿神経を圧迫している可能性もあります。でも、そこまで腸骨筋が拘縮することは稀なので、リンパ節炎でしょう。
何の菌か判らないので、とりあえず適応症の広い、広域スペクトルの抗生物質を投与してみるというので、正解ではないでしょうか? それで菌が消えれば治るでしょう。
去年からシコリができたということなので、進行も早くないようだし、癌でもなさそうですから。
回答日時:2008年1月12日(土) 20:11 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。