相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

賃貸の条件変更

ご相談者:30代/女性

はじめまして。
現在のアパートに入居して5年になります。
契約書には「ペット不可」と明記してありますが、この春、玄関が向かい合っている隣の部屋に、
小型犬をつれて新しく人が入居されました。この犬が、よく吠えるんです。家人が皆留守にしている時は、
玄関ドアをひっかきながら吠えていますし、こちらが自宅に出入りするときも、吠えたてられる時があります。
ドアチェーンをかける音にさえ吠えます。
1度、外出先から帰宅したとき、その家の開けっぱなしにされた玄関から犬が飛び出してきて私に吠えかかり、
1歩も動けずとても恐ろしい目に遭いました。
以上のようなことがある度に、管理会社に苦情を言ったのですが、「ペット不可」なのに犬がいることについては、
「『ペット可』になった」、吠え声については「犬だから仕方がない」「ペット可なので飼うなとは言えない」
など、その家をかばうようなことばかり言われます。こちらが、がまんするしかないのでしょうか。
それ以外は条件が良いため、引っ越したくはありません。

また、先日折込広告に、同じアパートの同じ階の空き室の広告が掲載されていました。
私が入居契約を交わした不動産屋とは別の不動産屋の広告だったのですが、家賃が1万円も低くなっていました。
敷金、礼金も安くなっていました。取り扱う不動産屋によって、家賃は変わる物なのでしょうか。
管理会社からは、安くなったなどという知らせは、一度もありません。
不動産というより賃貸の相談ですが、よろしくお願いします。

30代/女性 | 日付:2008年11月 5日(水) 00:56 JST | 閲覧件数: 1,091

賃貸条件の変更

佃 泰人

はじめまして!
途中から賃貸条件(ペット可・賃料等の値下げ)の変更によるものが原因ですね。

まずは、管理会社の対応にかなり問題があるように感じます。このように途中での賃貸条件の変更は、前からいる入居者に多大な負担を掛ける場合があります。
通常管理会社は、このようなクレームに対して入居者間の公平はかるため、各入居者に生活ルールなどの規約を作成して、それを遵守するように指導すべきですが、全く行っているように感じません。

そんな状況で、他業者の入居者募集チラシなどで、更に低額の賃料等の条件を見てしまうと「何なんだ」と思われるのも当たり前でしょうか。

そこで、このような状況を作り出してしまっている以上、その環境に合わせた賃料にしてもらうよう、賃料の値下げ交渉をされたら如何でしょうか?

この物件は、恐らく入居者がなかなか決まらず、安易に「ペット可」にしたり敷金・礼金・賃料まで値下げしてとにかく入居者を募集したものだと思われます。
色々な業者に入居者募集を依頼したため、各社で賃貸条件が一致しない状況が生まれたのではないでしょうか?普通はありません。
管理会社が自ら賃料が下がったことなど言うはずもありません。

でも条件・状況が変わったのですから、賃料についても値下げの要請をしてみたら如何でしょうか?
スムーズには行かないと思いますので、要請する前に地元の行政等が行っている弁護士等の無料相談等でご相談されてみたら如何でしょうか?より理解が深まると思います。

このプロに有料相談

回答日時:2008年11月 6日(木) 23:33 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


佃 泰人相談件数:244件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら