相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 佃 泰人
ご相談者:40代/女性
今、アパート経営をしてまして、それを ある不動産屋さんにお願いしてます。今回 新しく入る方が決まり、リフォームをしたという報告書が届きました。その報告書を見ると、もともと、うちのアパートは、電気コンロを使用してますが、それがガスコンロに変更。しかもエアコンも取り替え それが、前の物がどんな状態かの報告もなしに、とんでもない金額で請求書が来ました。主人が電話したところ、契約書通りにやったと強気で言って支払って貰いますときました。が、うちは契約更新の書類を出してないまま、管理をしてもらってた状態です。こういう場合、契約無効ではないのでしょうか?
契約書には、貸し主には事前報告ではなく、こちらの判断で低価格で修理・交換しますと書いてあったのですが、今回は全く違った器具の取り付け、しかも、高額な金額で請求がきたので、こういう場合はどうしたらいいでしょうか? 請求書通り 支払わないといけないのでしょうか?
40代/女性 | 日付:2008年10月31日(金) 19:44 JST | 閲覧件数: 955
はじめまして。
ご返事が遅くなり申し訳ありません。
管理会社との管理委託契約の内容だと思われますが、更新時の取扱いについてはどのように記載されていますでしょうか?自動更新や更新時の書類の提出無く更新しない等の記載はあるのでしょうか?まずは、ご確認下さい。更新していないからと言って直ちに無効にならない場合も多々あります。それは、以前と同様に管理してもらった状態であり、同じように管理費用を管理会社に支払っているような時は、「追認」と言った状態になると思われますが、契約書の法律的な解釈や内容については、弁護士の範疇になりますので、弁護士をご紹介しますからそちらにてご相談いただきたいと思います。
ご質問の中にある、「事前の承諾を得ることなく・・・」と言う契約書には疑問を感じます。このようなことを記載する業者はいかがなものかと思います。
ちなみに弊社では、管理業務等における管理委託契約書には、修理交換等の見積もりを提示し、所有者の承諾を得てからの作業となる旨が明記してあります。
従って、そのような高額の器具の取り付けには同意できないとしながら支払を拒み続けていくのが現実ではないでしょうか?
ご相談者が一般的な器具での取り付け費用の見積もりを取得して、この金額しか払わないとするのが、一般的な交渉の経過だと思うし、契約書の内容の実践であると思います。
請求書通り払ってしまえば、その金銭は後で取り返すことはまずできません。払う前にできることを行ってみましょう。ご相談者本人が負担すべき金銭の水準を見積書等を根拠に提示し、交渉されてはいかがでしょうか?
いずれにせよ、請求金額を支払う前にきちんとしておきましょう。低価格で修理交換しますとあるなら、業者が取った方法以外に、低価格の交換修理の方法があるので、その分の負担しかしないとするのが良いかと思います。
回答日時:2008年11月 3日(月) 20:49 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。