相談&回答

約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

転勤先のグループになじめず体調不良、抑うつ傾向にあります。特に上司との関係に悩んでいます。

ご相談者:30代/男性

私は現在運送関係の仕事をしています。内容としてはいくつかのグループに分かれ、そのグループ内で決ったエリアを配達しています。私のグループ内に7年ぐらい配達をしている女性の職員がいるんですが、その女性に目の敵にされてその女性と仕事かと思うとすごく気が重くなります。いま一人で生活をしているのですが食事が喉を通らず夜もなかなか寝付けませんが実家に帰ると落ち着き、食事も睡眠も大丈夫です。また自分が先月転勤になったばかりなのでそのグループになじめず最近は頭痛がひどくなり、左半分がしびれてきました。上司に相談したら「耐えろ」の一点張りで、両親は「女に負けるな」ただそれだけで相手にしてもらえません。脳外科で相談したところ「頭には異常がありません」と言われたので安心しましたが、精神科では「精神的うつ」と言われました。今は睡眠薬がないと眠れません。最近は自分の存在価値はないのではないかとすべてマイナス思考に考え出すようになりました。転勤は当分期待はできません。この女性と仕事と考えると今は気が狂いそうです。このままでは女性に手を出すんじゃないかと思ってきました。何かいい手段があったらお願いします。

30代/男性 | 日付:2008年10月13日(月) 16:24 JST | 閲覧件数: 4,512

体調が悪いうちは無理を続けず休養を。あなたの気持ちをありのまま受け止めてくれる場所を探してみては。

相楽 まりこ

初めまして。
このたびはご相談いただきましてありがとうございます。
また、返信が遅くなりましたことをお詫び申し上げます。

あなたの相談内容を拝見いたしました。

同じグループにいる女性の職員に目の敵にされて、その女性と仕事かと思うとすごく気が重くなるのですね。
そのストレスにより、一人で生活をしていると食事が喉を通らず夜もなかなか寝付けず、精神科では「精神的うつ」と言われたとのことでした。

すべてマイナス思考になり、この女性と仕事と考えると気が狂いそう、そんな風に感じていらっしゃるのですね。

あなたが非常に大きなストレスにずっと耐えてきたご様子がうかがえました。
とても長い時間を過ごす職場で居心地の悪さを感じるのは、本当につらいですよね。


まず、現在お体に不調が出ているということが気になりました。
体の不調が出ている時、ストレスを抱えたまま無理を続けるのはマイナスだと思います。
なるべくストレスを少なくした状況で、少し休養をとるのが良いと思います。

たまに、休養を「弱さ」や「逃げ」だと思い、自分を責める方がいらっしゃいますが、
そうではないと思います。

休養は、長く受けてきたストレスのダメージを癒すための時間であり、回復してまた働き始めるために必要なもの、と捉えることもできます。

病院の先生ともよく相談し、可能であれば、自分を休ませる時間をとってあげるといいと思います。


そして、もう1つ私が思いましたことは、
あなたの気持ちがそのまま受け止められる場所がどこかにないだろうか、ということです。

私はあなたの文章を読んで、あなたは正直に自分の感情に気付ける方だな、という印象を受けました。
ただ、その正直な気持ちに行き場のなさ、おさまりどころのなさを感じていらっしゃるように思いました。

文章によると、あなたの辛さに対し上司は「耐えろ」と、親は「女に負けるな」という反応だったと書いてありましたね。

人の感情は、誰にもわかってもらえずおさまりどころがなくなると、自分でもコントロールできないほど激しいものに変わってしまう、ということがあります。

逆に、たとえどんなに激しい怒りであっても、誰かにその怒りを理解してもらった瞬間に、ふっと気持ちが軽くなることもあります。
不思議なものです。

会社の同僚でもいいですし、会社とは全然関係のない友人でもいいと思います。
あなたの今の心境をしっかりと聞いて分かってくれる相手が一人でもいると違ってくるのではないでしょうか。

そうすれば、「女性に手を出すんじゃないか」とまで感じていた激しい気持ちは、冷静にコントロールできる状態に収まるのではないかと思います。

周囲になかなかそういう相手が思いつかないのであれば、病院の先生や、場合によってはカウンセラーに話を聞いてもらうのもいいかもしれません。
よかったら検討してみてください。


相談を頂いてからしばらくたっておりますので、状況が色々変化しているかもしれませんが、ほんの少しでもあなたのお役に立てたのであれば幸いです。

それでは、ありがとうございました。

回答日時:2008年10月25日(土) 22:05 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


相楽 まりこ相談件数:29件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら