相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

お腹の調子が悪いのは食生活のせい?

ご相談者:20代/女性

ここ半年お腹の調子がよくないのですが、自分の生活に問題がありますか?
私の今の生活は学生なので勉強することが多く夜も1時まで起きています。
朝はなかなか起きてすぐは食べられないのでついヨーグルトと食べてもお味噌汁だけでいくことが多いです。学校着いてからパンを食べています。今食事を自分で宣言してしまって生もの、揚げ物、半分生野菜、果物を控えてしまっています。時々お腹が張ってしまいます。今はテスト勉強、レポートで忙しいです。
今の生活を改善したほうがいいですか?私は今21歳で大学3年です。そろそろ就職活動を始めなければならない時期です。

20代/女性 | 日付:2007年12月22日(土) 00:10 JST | 閲覧件数: 1,421

健康に良いといわれる食品が体質に合わないこともあります。

片山 尚美

ご相談ありがとうございます。
具体的な症状はお腹が張るということですが、下痢や便秘などの症状もあるのでしょうか?今回は、ご相談内容から考えられる範囲の回答をさせていただきますね。まず、乳製品を分解する酵素がもともと少ない人がいて、(日本人に多い)牛乳、ヨーグルトなどが体質的に合わないことがあります。お腹が張ったり、ガスが多いなどの症状があるなら、食べるのを控えてみてください。それと、自己流の食事制限はやめたほうがいいですね。マスコミなどで、ダイエット法がブームになるたびに、ある一定の栄養素を排除したり、過剰に摂取したり・・・すべては、バランスです。無理をして食べたり、食べなかったりは意味がないこと。21歳という年齢で、食についてしっかり考える機会ができたことを、喜んでください!!
食べることは生きることに直結することです。少し意識してみると結構楽しいですよ。
お腹の調子を整えるためにも、身体を温めるメニューをお勧めします。具沢山の野菜スープとか、時間のあるときに作って冷凍しておけば、忙しいときも栄養補給できますよ。
就職活動はエネルギーが必要!企業だって青白い顔の活気がない人材より、健康で生き生きしたエネルギーの高い人材を選択します。食生活を見直して身体を整えることも、重要な就職活動のポイントになるのですよ。楽しみながら、お料理のレパートリーを増やしたら、履歴書の特技に加えて高感度アップです!
がんばってくださいね。

回答日時:2007年12月22日(土) 23:23 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


片山 尚美相談件数:133件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら