相談&回答

約7分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

しつけの中での親子関係・夫婦関係が悪化

ご相談者:40代/男性

はじめてこのサイトを利用しますがどうぞよろしくお願いします。
悩みの内容に入る前に家庭の状況をお伝えします。
私は48歳、妻49歳、息子14歳(今春高校入学)、娘11歳(今春中学入学)
夫婦どちらも初婚で結婚21年目。自分は会社員で妻はパート(週5)
悩みの内容は子供の携帯電話やゲームの使用ルールを厳しく見張り、注意・説教を
繰り返す自分の言動で親子関係と夫婦関係が悪くなってることです。
娘も中学入学前とのことで昨年11月私と一緒にスマートフォンにして4人全員がスマホを使用してます。
スマホを契約する前に子供二人に使用時間等の誓約書を作って納得したうえサインもさせ
妻にも保護者としてサインさせました。それが使用時間をオーバーなど ルールを守らない事が多く続き、平日は帰宅してから、土日の休みの日は頻繁に注意、時には厳しく怒鳴ったり、説教を繰り返す日々です。
息子はスマホでゲームばかりですが受験生なので勉強の気分転換を考えて1日3時間まで
ただし使用1回につき1時間まで、1時間開けてまた使用というルールにしてます。
娘がスマホにするまではゲームは1日1時間にしてましたがやはりルールを守ってませんでしたので
タイマーをセットさせてゲームをさせてます。
勉強をしなさいと言っても逆効果なので勉強をするのが条件にはしておりません。
ゲームが終わるとマンガを読んだり半分、勉強半分です。友達と外出はほとんどありません。
今まで子供達にはゲーム以外にも興味を持たせたいとバッティングセンター、スキー、スケート、ロッククライミング、映画、マージャン、ゴーカート、釣り等いろいろと体験の機会は作ってあげるようにしてます。
私はゲームのタイマーがセットされてない時、タイマーが鳴ってもゲームを続けてる時、毎度注意したり、時には説教、怒鳴ったりします。説教の内容は自分でも悪いと思うのですが、「お金がもったいないから塾を辞めろ」「勉強する気がないなら大学に行くな」「ゲーム依存症だから病院に行け」とついつい言ってしまいます。(本当に依存症ではないかなと思う時があります)このような注意、説教を繰り返してる中で妻が子供達のスマホ使用の監視、チェックが少なく注意も甘いので私が妻に対しても子どたちの前で保護者の管理が不足していることを注意、時には怒鳴ったり、説教することもたびたびあります。(病院に連れてけともいいます)暴言かもしれませんがそれくらい言わないと私の腹の虫がおさまりません。
私はいつもイライラしてる状態です。
家庭内で自分がほっとする時はペットの犬を相手している時、録画しているテレビ番組を見ている時だけです。中学3年の部活が終了した昨年の夏ころから、このような日々が続き 子供たちと話す事は注意、説教以外にほとんどなくなり私を避けるようにもなってます。ここ3か月位は私がいつもイライラしてるので妻ともほとんど会話はありません。最低必要な用件だけです。私がイライラしてて会話の無い中、妻本人はスマホでゲームやラインでいろいろな人とやりとりして笑っているととても腹が立ちます。
その苛立ちは自分の中で隠していますがそのせいで余計にイライラしています。
子供と妻との関係はとても良好なのですが私だけがいつもみんなの会話の中にも入れません。
子供の事を思ってやってるつもりが私だけいつも悪者役なのかといつも落ち込みます。
何事にもこまかく心配性で、神経質な私の性格とおおざっぱで楽観的な妻の性格は分かっているのですがどのようにしていけばみんなの為なのでしょうか?
私のしつけ方法は間違えているのでしょうか?
どうしたら親子関係、夫婦関係が良くなるでしょうか?
どうしたら勉強に取り組むようになるのでしょうか?
どうしたらゲーム以外の趣味や興味を持つのでしょうか?
長々となり申し訳ございません。
ご回答よろしくお願いします。

40代/男性 | 日付:2018年1月22日(月) 13:47 JST | 閲覧件数: 1,078

第三者を活用して、今の状況を変えたいというメッセージを伝えてみてください。

公認心理士 / スクールカウンセラー / 研修講師 / コーチ 増田 進明

まず、育児方針についてはよほど極端なやり方(管理しすぎ、放任しすぎなど)でなければ、考え方が間違っているということはありません。
ご家庭ごとに「こういう子どもに育ってほしい」という「親心」に違いがありますから、それによってある部分では多少厳しめであっても、反対に大らかであっても、それぞれで良いと考えます。

ただし、バランス感覚は大切で、そのときの子どもたちの状況(年齢・発達度合やそのときの心理状況など)に合わせて、かかわり方を試行錯誤して、手綱の握り具合を変えていく必要があります。
今まで効果的だったやり方が通じなくなる場合もありますし、その反対もありますので、その都度現場で判断していくことの繰り返しになります。

ご依頼主様はすでにそれらをさんざん試行錯誤したのにうまくいっていない状態で、手詰まり感を感じられていることと拝察します。

他の方のご相談のときにも同様のことを伝えたことがあるのですが、そもそも親が子供の性格や素行などに与える影響力は、幼児期はほぼ100%ですが、年齢とともに低下していき、10歳でほぼ半減、18歳でほぼ0%になるとされていて、次第に親が指導・助言するよりも第三者を間に挟んで、間接的に伝えていくといったやり方の方が効果的になってきます。

※ 私に相談してくださる保護者の方にも「私が言っても聞かないので、先生から本人に言ってほしい」といった要望があったりしますが、他の人の力を上手に借りた方がかえって改善が早かったりします。

そこで、以下の内容について学校のスクールカウンセラーさんなどに相談してみることを検討してください。

1)まず父親から、「今の状況を変えたい」という気持ちを伝える。
 → 子どもがルールを守らない、それを自分が怒るということの繰り返しの状況は、お互いにとって好ましいことではないので、それを変えたいというメッセージを伝えることが第一です。

2)ゲームやスマートフォンには、アルコールやニコチンのような依存性はないので、わかっているけどどうしてもやめられないといった種類のものではないとされています(諸説ありますが、私はこの調査結果を支持しています。)が、一方で日常生活が充実していない人ほど、長時間ゲームをする傾向がある(もちろん例外もあるとは思います)ことが調査によってわかっている、という「情報提供」をする。
 → その場で説得することが目的ではないので、情報を聞いた本人たちの反応がこちらの期待するものではなくても、それはそれでかまわないといった感じで伝えることがポイントです。
 → また、その上で「生活全般の見直しをしてほしい」「ゲーム以外のなにか他のことにもバランス良く時間を使う方が望ましいという考えをもってほしい」といった「親心」を伝えることはかまいません。

 私のこの文章を見せてもかまいませんので、以上のことを第三者から本人たちに伝えてもらう方が、遠回りのようで近道だったりします。

 先に奥様と1)2)について伝え、仮に意見がかみ合わないようであればまずその点(夫婦の足並みが揃わない点)についてカウンセラーに相談するのもよいと思います。ただしその場合は「いかに妻を自分の考えに合わせさせるか」ではなくて、「育児に対する考え方が違うなりに、どのようにやりくりしていくか」といった視点で相談するとよいと考えます。
 文面から、「無条件に子どもを受容してくれる母親」と、「社会の代表として子どもに厳しくも現実的な助言をしてくれる父親」といった、それぞれの立ち位置(役割分担)を明確にしていくのはどうかなと感じましたので、その方向性でいくことを奥様と共通認識を持ち、仮にご依頼主様が本人たちを叱ったとしても、あとで「お父さんもこういう気持ちであえて伝えたんだと思うよ…たぶん今ごろはちょっと言い過ぎたと思っていると思うよ」などとフォローしてくれるようになると理想的だと思います。

長文読んでいただきありがとうございました。

このプロに有料相談

回答日時:2018年1月31日(水) 13:38 JST

ご回答ありがとうございます。
妻と共通認識を持つように話し合いの場を作るよう心掛けて
適度な叱り方やフォローをしていきたいと思います。
ありがとうございました。

| 40代/男性 | コメント投稿日:2018-02-01 |

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


公認心理士 / スクールカウンセラー / 研修講師 / コーチ
増田 進明相談件数:119件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら