相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:人生コーチ 今瀬 ヤスオ
ご相談者:40代/女性
小さい頃から人見知りで大人になってもコミュニケーションが苦手でママ友ランチや職場での送別会などの集まりではあまり発言できません。自己主張が苦手なので、聞いてるだけで疲れてしまいます。特に今の仕事の上司が苦手です。好きで入った仕事。内容はものすごく、大変です。こんなに、大変な会社だったとは思わず入って一年たちます。でも、達成感も得られる仕事なのでそこだけは、満足です。でも、かなり独裁主義的な威圧感もあり、いつもビクビクしている自分がいます。それ以前に一生懸命仕事をこなしているつもりでも、なんで終わってないのか?陰口が始まります。それを一年ずっと我慢してきました。安い時給で正社員並みの仕事量、ピリピリした職場、好きな仕事のはずなのに、ロボットマシンのようにキビキビ働き続ける、そんな状況で心休まりません。ストレスがたまってしまい、精神的に参ってます。辞めたい気持ちもあります。周りが怖くて言い出す事も、できない現状。後輩も入り頑張らないとならないのに、頼りにならない自分。このまま、頑張っても不安で自信がもてません。上司は、会社自体パワハラだし、私自身もややパワハラだからと正当化しています。人間関係良くしようと頑張ってきましたが、ついていけない自分がいます。心優しい人達にの中なら、大変な仕事だけどクリアできると思うのです。でも、今の環境は、ピリピリしすぎていて、良好ではありません。どうしたらよいでしょうか。
40代/女性 | 日付:2017年9月 7日(木) 00:23 JST | 閲覧件数: 802
はじめまして
人生相談・コーチングの今瀬ヤスオです。
ご相談ありがとうございます
貴方は、どちらかというとコミュニケーションが不得手な
ほうなのですね。
そして今の仕事は、自分としては,達成感が得られるけれど
いまひとつ、その環境に順応できないのですね。
でも悪戦苦闘している貴方に共感を感じる人は
かなり多いのではないでしょうか。
簡単な仕事だと言っても、それは慣れている人にとって
簡単なのであって、初めての人には、そう簡単にはいかない
事の方が多いのではないでしょうか。
仕事の習熟するスピードも人様々で、最初はスピードが遅いけど
後からグングン伸びる人もいれば、すぐ覚えるけど飽きてしまう人
など千差万別です。
でも貴方が仕事が遅いと自覚がある場合は、手順を工夫して
みるのも一つの方法ですね。
そして少しくらい遅くても、丁寧にミスをしないように心がけましょう。
むしろ弱い貴方を前面に出してしまったらどうでしょう。
人と話すのが苦手だという弱点を言葉や態度で示し、それでも
一生懸命やるという誠意を見せるのも、本当の貴方を理解して
もらう一つの方法ですね。
貴方は自分の駄目な点ばかり気になるようですが、貴方の真面目な
仕事ぶりが、きちんと評価される日は必ずきます。
結果は後からついてきます。
自分を信じて頑張ってくださいね。
回答日時:2017年9月 7日(木) 22:43 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。