相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
ご相談者:20代/女性
わたしは大学4年生女です。私自身は特に精神的な患いはないのですが、付き合って半年ほどの、同い年で同じ大学の彼氏が、高校生のころからうつと、大学生からは不安障害も患っています。去年あたりから回復してきたそうで、付き合いたての頃は一番調子が良く、このまま治ると彼自身思っていたそうです。ですが、今年のゴールデンウィークあたりから急に状態が悪くなって少しも動けなくなり、一切連絡が取れなくなったり、自殺したいとしょっちゅう言うような状態になりました。現在は、薬を変えてもらったからか、ピーク時よりかはましになったものの、まだ大学には行けていない状態です。単位が危ういのもあってそろそろ大学に行かないとまずいかもしれないというのと、本人も「頑張りたい」と言っていて、たまに外に買い物に出たりはしているので、あと一歩、というところだと思うのです。わたしはどういった対応を彼にすれば彼にとって最善なのか、なんとか大学に行くよう手助けすべきか、家での療養をすすめるべきか、私が病気の知識も浅いためわかりません。ちなみに彼は今下宿をしており、実家暮らしの私が大学の帰りに週1〜2程度家に寄って話を聞いたりご飯を作っている、連絡はしょっちゅうとっている、という状態です。なにかアドバイスいただけると嬉しいです。
20代/女性 | 日付:2017年6月28日(水) 17:00 JST | 閲覧件数: 699
回答が遅くなり、失礼いたしました。
ハートサポーターShine、林岡と申します。
彼氏さんが精神的に不安定な状態なのですね。
単位のことも考えると、焦る気持ちもあるでしょうが、まずは彼の心身を優先に考えていかれるとよろしいかと思います。
彼女として出来ることは、今まで通りに接することです。
彼が要求してきたことに対して手助けをする。
”そのままでもいいよ。一見良くない状態でも、きっと、それにもそれなりの理由が何かあるんでしょ?”
というスタンスで気長にのんびりお付き合いしてあげるのが一番の力になるんじゃないかなーと思います。
世話を焼きすぎると「俺はなんてダメな人間なんだ」と自分を責めてしまうかもしれません。
「はやく良くなって」も、裏を返せば「今の状態はダメでしょ」と言われているかのように受け取ってしまう場合もあるでしょう。
「鬱になって大変」と対応するよりは、
「そんなこともあるよね」「今、辛いんだね」程度が心地よかったりもします。
自然の中で、ぼーっと出来るような時間を過ごすのも良いかもしれません。
雷を怖がる子供をあやすかのように、受け止めて寄り添ってあげていると、今の状態も雷のようにいつの間にか通り過ぎていくものだと思います。
それと同時に、あなた自身のリフレッシュも忘れずに。
回答日時:2017年7月 3日(月) 10:09 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。