相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

仕事上のミスがなくならない

ご相談者:30代/女性

初めまして。

私は、ある店舗でレジ業務をしています。今の職場に転職して8ヶ月経ちました。
私の職歴は、小売業だけです。レジ業務が全く初めてではありません。
ですが、必ず月に一回以上、2,000,3000,5000円の過不足を出してしまいます。
当たり前ですが、自分では、しっかり確認して金銭授受をしています。
言い訳ですが、何かにとりつかれているのかと思ってしまう程です。

報告を受ける上司も、嫌だと思います。
いい加減にしてくれ と思っていると思います。私は、何回も反省文の様なものも書きました。

私は、過不足の他にも、レジ操作のミスも多数してきました。

自分の過失に対して開きなおっているように感じるかもしれませんが、一年を目処に転職しようかと思っています。甘いかもしれませんが、一年間は猶予があると勝手に思っています。

また、例え、ミスが無くなる、少なくなっても、私にとってかたみのせまい職場です。
他の人には、言わないこと(嫌みやストレスの当て付け)を、私には言ってみたり。
私がミスを他の人より多いので、バカにされている感じがして、とても嫌です。
一緒に働いている方々は、私と同年代か年上の方が多いです。私には、その時の気分で、接して来る方が多いです。他に嫌なことがあったとか、私に仕事上で指摘されたこと(仕方なくします。後に他の人より余計に何で言わなかったのと言われかねませんから。)で、失礼な態度で接してきます。何でいつもミスをしている人に指摘されるの? 
挨拶をしない人もいます(私は、他人のことをああだこうだ言いません。) 言い訳ですが、私は精神的に弱いです。なので、挨拶をする状況になったら自らしますが、背後から追いかけてはしません。相手が不機嫌な態度だったら傷つくからです。(実際、私の真横を後ろから避けて通り過ぎた人もいます。)挨拶は無理をしてでもした方が良い、しなければならないのはわかっています。

チームで仕事をこなしています。私は、自分一人だけチームから外れている事が多いです。どうでもいい嫌みを言われたくないからです。この為、仕事上知っておかなければならないことが、耳に入ってこない事が多いです。ミスをしたり、何で分からないの?知らないの?といざというときに言われてしまうのです。又、私は、理解する能力が乏しいから、教えてくれなかったり、わざと遠回しな言い方で教えてくれたり わざとミスをさせようとしているのかと思う事もあります。
確かに、私が質問をしなかったり、質問する観点がずれていることがあります。

今までの職歴が役にたっていない、今までぬるい事をしてきたのかと自分が嫌になります。

長文で、申し訳ありません。

転職をしたいと思っても、事務職の経験がないのと年齢で厳しいのはわかっています。
こらえるべきなのでしょうか?

30代/女性 | 日付:2016年1月28日(木) 01:04 JST | 閲覧件数: 472

川崎 ノブアキ

このプロに有料相談

回答日時:2025年5月26日(月) 07:31 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


川崎 ノブアキ相談件数:157件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら