相談&回答

約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

今後どうしたらいいのか、今後があるのかわかりません

ご相談者:20代/女性

今年就活生です。
小学生の頃から母親に「必要ない人間」だと言われてきました。
小学生の頃、母親に夕飯を頭からかけられた事、ピアノで左手人差し指で引かなければいけない所がどうしても引けなくて母親に「その指必要ないね、包丁で切っちゃおうか」と包丁を向けられた事、着ている服をハサミで切られ「家を出ていくならお母さんの出したお金で買ったものを身につけるな」と言われた事、文鎮で頭を殴られた事、一日中正座させられた事、夕飯を食べるのが遅くて外に出された事、ぶたれた事、鼻血が出て、口が切れて、お前がいると邪魔だと言われ、30㎝ものさしで背中が青くなるまで叩かれ、髪の毛を切られ、趣味のものを捨てられ、友達を作っても母親の理想とする友達像と違えばそんなくだらない友達を作るなと言われ、出来が悪いと言わた。
中学3の時、まだ高校が決まっていない時に「どうせ高校で虐められるんだから」と便器に顔を押し付けられ、今現在お前みたいな奴をとる会社はないと言われています。それなのに、親戚は大手の会社なんだから大手に入れといわれていてもう意味が分かりません。母はパートをしているのですが、おそらくパート先の人と休み時間に子供の話等が出た日、帰ってくるなり「○○さん家の子は△△に受かったっていうのにあんたは」といきなり怒ってきます。
母親より早く寝ると怒られ、母親より遅く起きると怒られます。
小学生の頃「九九の合格シールを全部もらえるまで帰ってくるな」といわれ、先生に「九九が全部できるまで帰ってくるなって言われた」というと家へ電話されました。家に帰ると母親にぶたれました。
小学生・中学生の頃毎週習い事が2つはあり、学校では友人と話が合わず孤立していました。
TVを見る時間もなく、『虐待』なんて言葉も知りませんでした。
大人になったらいつか良い事あるから、出口のないトンネルはないからと頑張ってきました。
今、21歳です。
そろそろ疲れてきました。21歳になっても事態は改善されてません。
バイトの帰りや夜中、友人と別れた後、意味も分からず急に泣いてしまったりします。
未来に希望が持てず、就活をする気も起きません。でも就活をしないとぶたれます。
もう嫌です。たくさんです。どうしたらいいですか。わからないです。手首を切ったりかきむしったりしていた方が楽なんです。でも死ぬのはやっぱり怖いんです。ここで生きるのも怖いんです。

20代/女性 | 日付:2015年3月24日(火) 01:26 JST | 閲覧件数: 708

家を出ましょう!あなたには、未来があります!!

トラウマ(心の傷)とPTSDの専門家 百世 安里

こんにちは。
いじめとPTSDの専門家、百世です。

ご相談ありがとうございます。

本当にたいへんな目にあってこられましたね。

あなたも感じてらっしゃるように、
お母さんの言動はモラハラであり虐待です。

いいですか。
一日も早く家を出ましょう。

21年間、その状態なのですよね?
今後も改善は難しいでしょう。

今できることは、これ以上あなたの心が傷つかないようにすること。
そして、未来への準備をすること。

家を出ましょう!
就活は、そのためにがんばってください。
お金があれば、自由が手に入ります。

できれば実家から遠い場所に就職して、家を出る口実にするといいですよ。

幸い、就職状況も今年は快復してきているそうですね。

また、Iターンと呼ばれる地方で働く方法もあります。

何でもいいんです。ご実家から脱出できれば。
田舎は過疎で人手を求めています。
住居付きで迎えてくれるところもありますよ。
環境も静かで安心できますし、健康的な生活が送れます。

他には、シェアハウスで生活する手もあります。
家賃が手頃ですし、誰かがいると気がまぎれます。
一人になると寂しさを感じますからね。


・・・たぶん、家を出る前よりも、
家を出て一息ついたあとで、
いろんな症状に苦しくなることでしょう。

というのも、
PTSD症状が出るのは、「安全」になってからなんです。

危険な状態の間は、ピンと意識を張りつめて、
攻撃から身を守ることで精一杯。

安全になって、ホッとしたあとで・・・

理不尽な数々の仕打ちがよみがえってきてフラッシュバックや悪夢、
幻聴のように言葉がよみがえってきたり、
イライラして怒りや涙が込み上げてきたりします。

それは、あなたのせいではありません。
自然な反応なので、ご自分を責めないでくださいね。

そんなときは、ガマンしないで吐き出すようにしてください。

カラオケやゴスペルのグループに参加して声を出す、
ボクササイズで体を動かすなど、
なにか発散できる方法を探してください。


ともあれ、ともかく家を出れる経済力をつけること。

そして、これだけのことをされてきたのですから、
介護もしなくていいですよ。

多くの人は親の老後にたいへんな思いをします。
あなたの場合は、先にたいへんな思いをされたんです。
だから、あとの方の苦労はパスしてOK!

なによりあなたには、未来があります!!
これからの未来をどう生きるか、
そのことに、つねに顔を向けてみてくださいね。

このプロに有料相談

回答日時:2015年3月25日(水) 00:40 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


トラウマ(心の傷)とPTSDの専門家
百世 安里相談件数:144件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら