相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

「ほっとけ」の娘の態度にもう限界です。

ご相談者:50代/女性

相談させて頂きます。
高一の娘です。
中学三年間、校則違反、不登校、異性関係、夜間外出、先生親への暴言と辛い日々を過ごしました。
何とか将来の目標の大学を自分で決め、その為に進む高校にも勉強し合格しました。
これで少しは落ち着くかと思いましたが、帰宅時間は日に日に遅くなるし(一応部活もしてます)、帰宅後は部屋にこもってlineを何時間もしています。
家族で話し合いをしましたが、その時の約束も守らず、何を考えているのか聞きますが、「ほっとけ」「心配する親が面倒くさい」など、生活全面の親への依頼は100%しているにも関わらず、自分のやりたい放題です。
一人娘なので、過干渉過ぎる所は、確かにあるとおもいますが、娘の親への態度はあまりにも辛く、もうどうしたら良いのかお手上げです。
私もうつ、パニック障害を患っていて、薬の飲み過ぎで正常ではいられません。
主人は、「娘の人生だからどうなろうとほっておけ」と言います。
思春期だからたいがいの事には仕方ないと娘の事を理解しようとしますが、親の助言や、自分がしている事が結果どうなるのか考えている様子はなく、ただ楽しい事に流されている生活です。
部活も適当で、勉強も全くしません。
このまま「娘の人生だから」と諦めないといけないのでしょうか?
アドバイスおねがいします。

50代/女性 | 日付:2014年6月15日(日) 23:55 JST | 閲覧件数: 1,318

まずはご自愛ください。

公認心理士 / スクールカウンセラー / 研修講師 / コーチ 増田 進明

 申し訳ありません、なんらかの手違いで、ご相談が私のところまで伝わらず、つい先日知った次第です。大変遅れてしまいすみませんでした。
 現在はどのような状況でしょうか。随分時間が経っていますので、当時と状況だだいぶ違ってしまっているかもしれません。
 娘さんの素行が心配な気持ち、そしてその思いがなかなか娘さんに伝わらないことに腹立たしさを感じていることがよく伝わってきました。

 改善が困難な状況であるからこそ、
◇ まずは複雑化した問題を整理することが肝心だと考えます。
 まず優先することはどこか…一時的に後回しにしないといけないことや、諦めないといけないこともあるかもしれません。

 そしてそのためには、
◇ 定期的に相談できる人を確保することが大切です。
 家庭での問題については、オープンにして問題をわかち合うことをすると、改善していく傾向があることがわかっています。反対に家庭の中でなんとかしようとしても、つらい時間だけが過ぎて、結局何も変わらないことが少なくありません。
 身近なところでは、市には家庭問題についての相談員がいますので、まずはそちらに相談することをおすすめします。
 お母様が娘さんのことで思い悩んでいる点がいくつか挙がっていますが、そのうち最もお母様が心を痛めているのはどれなのか、そこを改善するためにはまず何をしていけばいいか、そのようなことを相談しながら整理していきましょう。

 その前提で文面を読む限りで申しますと、私は真っ先にお母様の体調面が心配です。体調が優れないときにあれこれ考え行動してもあまり良い結果は期待できないものですので、そういう意味では旦那様の言うことも一理あります(旦那様はそういうつもりで言っているかどうかは図りかねますが。)。
 医療機関と連携して、くれぐれもご自愛くださることを願っています。
 読んでいただきありがとうございました。

このプロに有料相談

回答日時:2014年12月12日(金) 23:32 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


公認心理士 / スクールカウンセラー / 研修講師 / コーチ
増田 進明相談件数:119件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら