相談&回答 |
約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
ご相談者:10代/女性
私は中学三年生です。私は高校に行きたいので学校に行きたいです。
しかし、学校に行こうと思って朝起きても、いけません。
学校が怖くて、休み時間など1人でいることがすごく怖くて、皆が誰かといる時に私だけ1人だと嫌で嫌で泣きたくなってしまいます。
私は中学二年生の時、不登校だったのでこれ以上休んだら高校に行けなくなるんではとビクビクしています。
中学三年生で転校してまだ一週間たったくらいです。
友達は何人かできましたが、休み時間など、一緒にいてくれる友達はいません。一緒にいても、無理に私が付いて行っているみたいな感じになります。
その学校は意外と荒れていて全然馴染めれません。
私はこれからどぉしていけばいいのかわからないし、これから先の事を考えるとないてしまいます。
今の担任の先生は話をきいてくれるのですが、話しても何も変わりません。
10代/女性 | 日付:2014年4月14日(月) 08:14 JST | 閲覧件数: 932
こんにちは。
いじめとPTSDの専門家、百世です。
お返事がたいへん遅くなってしまい、ごめんなさい。
お気持ち、わかります。
私も小さいころ、ドモリで無口でずっと友達もなく、
一人の休憩時間がつらくて本ばかり読んでいました。
図書館の本を片っ端から読んで、
借りられる本がなくなったくらい。
でもね、そのおかげで書く仕事につながったんです。
絵やデザインが好きで専門学校へ通い、広告の仕事に入り、
やがてコピーライターになりました。
文章が書けたのは、やっぱり人並み以上に多量に読んで来たことが
書く力を自然につけてくれたのだと思います。
ドモリで一人きりだったのは、当時は「欠点」でした。
そのため障害者クラスにも入れらました。
だけど、その欠点のおかげで・・・
大人になって仕事ができました。
だから、あなたも、
「いま、欠点に見える」ことにとらわれないでほしいんです。
もしかしたら、それは「ギフト」なのかもしれないから。
とはいえ、どうすればいいか。
あなたは今、転校されたばかりで、不安なのですね。
人からどう見えるかも気になっているのですね。
取る方向は、大きく2つでしょうか。
1つは、自分の気持ちや性格を大事にして、
友達のことは気にしないパターン。
2つめは、自分の変化を楽しんでみるパターン。
1では、私のように一人で過ごしてもいいですし、
自分と似た友達に出会うこともできるでしょう。
あなたと同じような気持ちをもっている方、
みんなに会わせるのは窮屈だなって思っている人、
きっといると思うんです。
一人でも二人でも、そういった気持ちが通じ合える人と仲良くなるといいですね。
うちの娘も、友達はオタク系女子がほとんどです。
2つめの方法は、「自分の変化」を楽しみます。
「人に合わせる」のではありませんよ。
それは、嫌な気持ちですもんね。
たとえば、人と話すのが不安で引っ込み思案になるところを、
ちょっと勇気を出してあいさつしてみる。
笑顔の練習をする。
スポーツと同じでカラダは使わないと、どんどん鈍ってしまうんです。
話すことや表情も同じ。
私は2回、自分を変化させた経験があります。
1度目は無口な自分を変えたくて、話し方の本で(笑)
あいさつや人と話すことにチャレンジしました。
小学校の高学年のころです。
2度目は、大人になってからです。
小劇団に入って、演劇の練習で自分が変わりました。
心とカラダはつながっていて、
カラダや表情を動かすことで、感情が動いてくるんです。
すごく大きな学びでした。
歌うこともいいですよ。
声を出すことは、気持ちや思いを出すのと似た動きで、
カタルシス効果もあります。
合唱部とか、バンドとか、やってみませんか。
1と2、2つのパターンのどちらでもいいんです。
あなたはどちらでも選ぶことができます。
人の目なんか放っておきましょう。
あなたの気持ちを大事にしながら、
あなたと気持ちが通じ合える人と出会えるよう、探してみませんか。
回答日時:2014年5月18日(日) 11:25 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。