相談&回答 |
約7分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
ご相談者:10代/女性
私は現在中学3年生で元陸上部です。
どこから話していいのかわからないので
話の途中で話題が反れてしまっていたらすみません。
①私は人を信用できません。
クラスで仲がいい子がいても
「いつか絶対に裏切られる」と思ってしまいます。
唯一、なんでも話せる信頼してる人(同級生陸上部男子)がいました。
その同級生も私の事を「信頼している」と言ってくれていました
ある時陸上部のLINEのグループで私の悪口を言っていたらしく
その同級生はそれを知っていました。(悪口は言ってないらしいです)
信頼している仲ならそれ(悪口を言っていたこと)を
私に話してくれてもよかったのにと私は思ってました。
それから私はその同級生に対して
裏切りと失望感を覚えました。
それからはお互いぎくしゃくしています。
その悪口を言ってたことも原因で陸上部をやめました。
本当は夏の引退まで続けたかったです。
②私の家庭環境についてです。
私の家は母子家庭で、私が4歳頃に両親は離婚しました。
原因は未だに聞かされていません。
それからは、母とその両親と私の妹の5人で暮らしています。
なぜか私がけがをすると
「ほおっておけば治る」と人ごとの様に言うのに
妹のことになると
「すぐ病院で診てもらいなさい」と差別されます。
これまでそう言われ続け、1人で毎回病院に通っています。
妹には毎回母親が付き添って行きます。
妹が部活でけがをしたときはわざわざ学校まで祖父母が迎えに行き、
いつも忙しいと言っている母が妹になると飛んで帰ってきました。
私の場合とは正反対で私はあの人たちの家族ではないと認識しています。
それで結局妹は捻挫。私は骨折という感じで
心配する方を間違っているのではないかとも思います。
要は妹には過保護で、私は放置されています。
昨日(21日)に妹と喧嘩をして家出をしました。
妹から先に殴ってきたのでやり返したら私が
祖父母共に私に怒りました。
悪いのはお互い(どっちかというと妹)なのに
祖父母は妹の肩を持ちました。
失望しました。もう呆れて物も言えません。
別に過保護になれといっているわけではなくて
もっと平等に接してほしいと思っています。
母親は遊び人で
平日は仕事で5時には終わり、6時には帰ってこれるはずなのですが
帰ってくるのは平日なのに夜中の1時2時になります。
金曜と休日の3日間は家にすら帰ってきません。
祖父母が家にいるからと私たち子供を放置して遊び呆けています。
もう付き合って8年ほどになる母親の彼氏の家に
どうせ泊まりにいっているんでしょうが、
なぜ帰ってこないのかいつも言いません。
ある日はその彼氏とゴルフ(母の趣味)を泊まりがけで行ったことを
言わずに出かけていることはしょっちゅうです。
1番酷いのは内緒で(カメラを見て発覚)ディズニーのホテルに
泊まりに言っていたことです(もちろん彼氏と一緒です)
母親に彼氏がいることは構いません。
母親も人間ですから恋愛は自由だと思っています。
ですが、母親としての自覚があるのか不明です。
帰ってきてすぐ私を叱ります。(旅行先でも怒っているので楽しくありません)
しかも部屋を奇麗にしろだの勉強しろだのです。
普段母親らしいことを1つもやっていない
無能な母親にそんなことを言われるのは非常に腹立たしいです。
部屋なんて母親の部屋が汚い(足の踏み場なし)のに
いちいち突っかかってきます。
学校のことを話しても「ごめん、聞いてなかった」といつも言います。
1mぐらいの至近距離で言っても聞こえないのは
ほんとに馬鹿なんでしょか、無能なんでしょうか。
実の父について、時々どうして私にはいないんだろう
いたら今とは違う環境になれたんじゃないかなって思います。
父が恋しいと思います
③私のクラスはとても仲がいいです。
でも私はクラスに行きたいと思いません。
毎日学校に登校するのが苦痛です。
クラスにいても、いつ1人になるか怖いです。
クラスにいるとみんな私のことについて悪口を言っていると思ってしまいます。
④家にいても怒られるだけで家にいることですら苦痛なのに
嫌な学校に行くのも苦痛で、
毎日死んでやろうと思ってしまいます。
でも実際そんな勇気はなくて、どうしようもなくて。
自分がどうしたらいいかわかりません。
よく想像するんです。
仮に私が死んだら悲しんでくれる人はいるんだろうか
泣いてくれる人はいるんだろうか
家族はきっと「いなくなってよかった」というんではないか
そうゆうことばかり考える毎日です
それもあってストレスが溜まっているのか
背中、おでこ、胸の場所にニキビができていて
皮膚科に行って診察してもらったんですが
原因はやはりストレスらしく
ストレスが溜まっている限り治るのにはさらに時間がかかるそうです。
目の下のクマも酷く、いくら寝ても治りません
ネットで調べてみたら(確証はありませんが)
クマもストレスが原因だと書いてありました。
得意な運動をしてもストレスを発散できません。
こうゆうことを話せる友達もいません。
なにをしてもストレスが溜まる一方です。
今に希望がもてません
生きていてなにが楽しいのかがわかりません
それどころか将来に希望がもてません
私はどうすればいいんでしょうか。
自分に自信が持てなく、無価値だと思っています
私はうつ病なんでしょうか。
10代/女性 | 日付:2013年4月22日(月) 14:35 JST | 閲覧件数: 715
初めまして、貴紗蘭さん。
カウンセラーの佐藤です。
ご相談ありがとうございます。
仲のいいご友人に裏切りと失望感を覚えてから、人を信用できなくなってしまわれたんですね。
また、ご家庭でも、ご家族の貴紗蘭さんへの態度と妹さんへの態度が不平等で、みんな妹さんに親身になっていると感じていらっしゃる。
その上、一番そばにいてほしい・心配してほしい・甘えたいはずのお母様は、恋人優先のような感じがしてしまう。
お辛いですね。
ご友人の件に関しましては、「友達なら本当のことを言ってほしかった!」というお気持ちがあったのでしょう。
でも、そのご友人は、貴紗蘭さんが傷つくことを恐れ、言えずにいたのではないでしょうか?
ご家族は貴紗蘭さんに対し「お姉ちゃんなんだから」というお気持ちがあり、妹さんに過保護になってしまっているのかもしれませんね。
あるいは、ご両親が離婚された時、貴紗蘭さんより幼かった妹さんを不憫に思い、無意識のうちに妹さんに肩を持つような態度になっているのかもしれません。
だからと言って、貴紗蘭さんが我慢しなければ理由にはなりませんよね。
学校でもご家庭でも「居場所がない」ように感じられているのではないでしょうか。
お辛い出来事が重なり、心がSOSを出しているのでしょう。
私達カウンセラーは医者ではないので、病気を診断することはできません。
ですが、貴紗蘭さんが懸念されている「うつ病」ではないと思います。
心を軽くするためには、一つ一つの問題を解決していく必要があります。
もし宜しければカウンセリングをお受け下さい。
学校にスクールカウンセラーさんがいらっしゃれば是非ご相談して頂き、もしいらっしゃらないのであれば当サイトをご利用くださっても構いません。
きっとお力になれるはずです。
いつでもご連絡下さいね。
お役に立てれば幸いです。
回答日時:2013年4月24日(水) 13:49 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。