相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

うつ病 旦那の接し方

ご相談者:20代/女性

主人が二年休職して来年には退職がきまりました。過去質問見てもらえればわかると思います。 私がいっぱいいっぱいになり2月から別居をして離婚するつもりでした。

その時は私も共倒れしそうで二歳の子どももいるし、どうしていいかわからず 離れるしかないと思いました。

でもいざ離れてみると 寂しさや 見捨てるような気がして罪悪感があり私の調子も最近は悪いです。それなら腹くくって旦那の世話をする方がいいんじゃないかと離れてみて気付きました。

でも旦那には時すでに遅しなのか 『今さら無理 遅いよ。メールしないで』と言われました。

やはりもう無理でしょうか。

あの時は私もどうしていいかわからなくて離れるしかないと思ってそうしました。ごめんなさい と謝り続けていますが逆効果ですか 下手に連絡しないでそっとしておくのがいいですか

20代/女性 | 日付:2013年4月17日(水) 20:14 JST | 閲覧件数: 1,721

ゆっくり考えて決めてください

心理カウンセラー・心理支援士 平間 正子

Sさん ご相談ありがとうございます。敬愛カウンセラー学院 平間です。
同じ内容の相談を、同時に他の回答者にもされているようですね。
その方も書いていらっしゃるように、「過去質問」が見当たらず、ご主人のご様子を含め今までの経緯が掴めませんでした。
ですので、今回寄せていただいたご相談の内容に基づいてのみ回答させていただきます。

ご主人がうつ病で2年間休職して退職されたとのこと。
Sさんは小さいお子さんを抱えて大変だったことでしょう。
「共倒れしそう」というお気持ちはとても素直なものだと思いますし、離れるという選択は、ご自分やお子さんのことを考えての上と思います。
「いざ離れてみると 寂しさや 見捨てるような気がして罪悪感があり私の調子も最近は悪いです」とのこと。
ご存知のように、うつ病は感染症ではありませんのでうつることはありません。
ですが、2年もの間、体調の良くないご主人の傍ら、幼いお子さんの子育てをされてきたのは、さぞストレスのかかる辛い状況だったと推察しますし、そのような状況では、心と身体が悲鳴をあげてもおかしくないと思います。
それが今感じておられる変化なのかもしれません。
どうかご自愛されて、状態に応じて病院に受診されることをお勧めします。

ご主人とこれからどうするか、についてですが、ご主人のご様子や、お二人の関係性がどのようなものであるか等が今回の文面からは分りませんので、アドバイスしかねることをお許しください。
結論は、あくまでも、Sさんの心身の状態が良くなってから出す、ということだけお勧めします。
周りの、お二人を良く知っている方々の意見も取り入れながら、ご夫婦、お子さんにとって最良の選択が出来るようお祈りします。

回答日時:2013年4月19日(金) 10:40 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


心理カウンセラー・心理支援士
平間 正子相談件数:180件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら