相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

学校生活

ご相談者:10代/男性

現在工業高校二年生の男子です。

僕は工業高校に通っているので当然実習があるのですがその実習で悩みがあります。

その悩みというのは、工業実習は先生が作業の見本を見せてから生徒が個人で作業するのですがいつも自分の持ち場について作業をしようとしたら頭が緊張のせいか真っ白になってしまってまったく機械の操作ができず僕はオロオロしながら「とにかく操作しなくちゃ!!」と思って色々やっていたときに先生が来て「お前怪我したいのか!」といきなり言われて「え?」と言ったら「根本的に機械の操作方法が違うだろ!」と怒鳴られてしまい僕は泣きながら先生に一から操作方法を教えてもらいました。その間はみんな正確な作業を黙々とこなしていて僕だけ一から教えてもらって悔しくて余計涙が止まりませんでした。
 なんで僕は他人が当たり前のように出来ていることが出来ないんだ!と思ってすごく悔しかったです。
 だから、理解力が足りないんだと思って読書したり右脳を鍛えてみたりしたのですがあまり意味がなく…
 上記のようなことがあってから実習がある日は一日中緊張していたり前日は憂鬱だったりしてしまいます。
 実習さえ毎回きちんとできたら学校生活は楽しいのにとかいつも思っています。
 もう、どうしたらこの悩みを解決できるか自分でもよくわからなくなってしまったのでアドバイスお願いします

10代/男性 | 日付:2013年4月 9日(火) 16:59 JST | 閲覧件数: 840

できないことを責めるのではなく、解決方法を考えてみましょう。

カウンセラー 江上 智子

祐助さん、ご相談ありがとうございます。

工業実習の際に、どうしても機械の操作がうまくいかず、悔しい思いをされているのですね。
先生の説明をその場では理解したと思っても、いざ自分でやろうと思うとできなく、また叱られると思うと尚のこと緊張してしまうのでしょう。

先生は、怪我をしないようにとの配慮なのでしょうが、みんなが黙々と作業をこなす中で、自分だけ一から教えてもらわなければならないのは、きっと本当に悔しく思われたこととお察しいたします。

機械の操作をどのように指導されているのかはわかりませんが、操作を覚えるために何か工夫できることはありませんか?
例えば、みんなは目で見て覚えるところを、祐助さんはメモを取ることを許可してもらうとか、実習が終わった後に自分でノートにまとめてみるとか、一生懸命うまくなりたいという気持ちはあるのですから、先生とよく相談し、自分にあったやり方を考えてみてはどうでしょう。
また、先生に理解してもらえないのであれば、スクールカウンセラーの先生に相談してみるのも良いと思います。人には得意、不得意があって当然です。それがちょっと強く出たり、緊張するからできないということもあると思います。そのあたりは、実際に学校の中にいる先生に相談してみるのが一番理解してもらえるのではと思います。

できないことを考えるよりも、できるようになるためには何をしたら良いか、それを小さなことからひとつずつ試してみるようにしましょう。うまくいかなかったら、また別の方法を考える。少しでもうまくいったら、それを続ける。そうしているうちに、自分に自信がついて、きっとみんなに少しずつ近づくことができるのではと思います。
焦らずに、できることを頑張ってみてくださいね。

このプロに有料相談

回答日時:2013年4月10日(水) 20:27 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


カウンセラー
江上 智子相談件数:271件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら