相談&回答 |
約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:心理カウンセラー 青山 由
ご相談者:10代/女性
こんにちは
中学2年の女子です
バレーボール部に所属。部長兼キャプテンです。
私たち2年生は計8名(1名不登校)
1年生は計8名(1名保健室登校)
計16人で活動しています
私は部長で、親友が副部長です。
私たちは1年生の時からレギュラーで支えあってきました
よき、ライバルでもあり、よき、友達です
私たちが1年生の時に、外部コーチがいました
そのコーチはとても偉大な人で、すごく厳しいけど大好きです
部活後の達成感が嬉しくて部活が厳しくても大好きでした
でも、去年の3月コーチはやめさせられました
私たちは1年生の春休みのことです
校長室にみんなで行って抗議しました
でも顧問の先生を一人前にするためですしか言われなくて...
その外部コーチは2つの高校でバレーを指導しています
だから、一個上の先輩が顧問の先生にお願いして
高校に行けるようにしてもらいました。
でも、先輩たちの最後の大会は市内大会負け。
私たちもレギュラーでしたが、部活に活気がなかったように思います。
先生も精神年齢が子供で、私たちに当たってきたり。
新しい代になった今。とても大変です。
顧問も4月には変わらず、もうすぐで、コーチがいなくなってから
一年がたちます。でも、メール等で連絡はとっています。
私たちは上を目指しているからもっと指導力がほしいです
コーチをとりもどしたいです。でも、無理だとわかっています
だから、部長として何をしていいか分かりません
2年生ももっと練習したいという人と、ただ練習してればいいやっていう人に分かれます
※顧問は初心者です
だから、部長としてやるべきことをなにか教えてほしいです
やっぱ今の顧問でついていくことですかね?
でも、それじゃあ県大会いけないんです。絶対
自分たちで球だしは禁止されました
顧問を信じられません
10代/女性 | 日付:2013年2月23日(土) 21:22 JST | 閲覧件数: 729
ななせさん、こんにちは。
ご相談拝見しました。
以前の強いバレーボール部にするために前コーチに戻ってきてほしいと考えているのですね。
部長としてチームの事を一生懸命考えている姿が想像できます。
県大会に行けるような強いチームをもう一度作りたい。
その為に前コーチに戻ってきてほしい。
と、学校側に要請することは決して悪い事ではないと思います。
ただ、大事な事はななせさんの想いだけで行動してはいけないということです。
「2年生ももっと練習したいという人と、ただ練習してればいいやっていう人に分かれます」
ということは、必ずしも全員が同じ想いではありません。
あくまでも、全員が県大会に行きたいと同じ想いの中で直訴をするのは問題ありませんが、現状に満足している人が一人でもいるのであればそれはチームの意見ではなく、
ななせさん個人の意見になってしまいます。
腑に落ちない部分や、納得のいかない状況もあるかと思いますが、
現状の中で県大会を目指すことです。
『好きこそものの上手なれ』ということわざがありますが、ななせさんを始め他の部員たちもバレーが好きでバレー部に入部したのだと思います。
好きな事をやっているときはどんな気持ちですか?
きっと、楽しくて楽しくてしょうがないのではないでしょうか。
その気持ちって人を成長させる力を持っています。
勝つために手が届かないボールに手を伸ばすことと、
好きだから、楽しいからただただボールを追いかけるということは、
あまり差はないのだと思います。
技術は必要です。
でも今、高度な技術の習得が断たれた状況であるならば、
バレーを好きなまま楽しい気持ちで続けることが一番の上達の近道です。
ななせさんが部長としてやることは、
「このチームで好きなバレーを出来るだけ長く続けよう」と
発信していくことではないでしょうか。
「バレーが好きだからボールを追いかける」という気持ちを、
率先して自分のプレーで表現することも必要かもしれませんね。
気持ち次第で状況は変わります。
もちろん変わらないこともあります。
でも、今の状況を嘆いてばかりでは前には進みません。
ここで今までの事をフッ切ってみるいい機会かもしれませんね。
悔いのない部活動だったと、振り返る時が来るといいですね。
頑張ってください。
回答日時:2013年2月25日(月) 18:15 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。