相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:心理カウンセラー・心理支援士 平間 正子
ご相談者:20代/男性
平間先生、新年明けましておめでとう御座います。これからも宜しく御願いします。先週の土曜日の未明から月曜日の未明まで凶が出っぱなしです。そのおみくじですが、私は競艇ダメダスと言う無料予想サイト(http://www.damedasu.net/pc/pc_index.php)のアカウントを持っていて、私が1から6までの3つの数字を予想した後、ランダムでおみくじの運勢が出る仕組みになっている物です。私は以前毎日予想していたが、凶が出る恐怖感を覚えていた為、毎週土曜日の未明に予想するようになりました。土曜日に吉とか出たら、それで終わりで、凶が出てきてしまったら、吉が出るまでに予想します。あと、凶って言う字を見ただけでも、他人の失敗を嘲笑っているように感じています。特に昨日の事ですが、家で休憩をしてから、東京ドームのふるさと祭り東京って言うイベントに行こうとしたら、駅のホームで電車を待っていた最中にそのイベントの公式ホームページの中に有るtwitterの投稿を見たら、「18時まで」と出てました。何で家で休憩をしてから行こうとしたのかと言うと、そのイベントが最終日でも20時までだと思ったんです。しばらくして母に電話で「行けなくてごめん」と話し、母が「全然いいわよ」って言った後、「最後の日も20時までだと思っていた」とか「葉書に最終日の時間が書かれてなかった」などと経緯を話し、母が「そんなの理由にならない」とか「店じまいをしなければならない」とか綺麗事で済まされてしまいました。うちは何でもかんでも綺麗事で済ます事が多いから一番困ります。普通の神経だったら「あらかわいそう」とかの気の利く言葉が有ったのに、不快としか考えられません。今回の母の言動も私の失敗を嘲笑っていたとしか考えられません。何で遅くに行こうとしたのかと言うと、母にサプライズとしてお土産を買うつもりだったんですが、今回は一個も買えませんでした。あと、私は一昨年から金銭の事や体調の事、数字選択式宝くじの数字の選び方の事ばかり考えてたから、今回の様に忘れてしまったのです。できれば早急にお返事を御願いします。
20代/男性 | 日付:2013年1月21日(月) 21:56 JST | 閲覧件数: 1,046
ご相談ありがとうございます。敬愛カウンセラー学院 平間です。
Uさんには以前にもご相談いただいていますね。
おみくじで「凶が出っぱなし」とのこと。
それは、気持ちが悪いというよりも、とても嫌な気持ちになりますね。
一昨日はせっかくイベントに行こうとしていたのに、いろいろな事を気にしていて行けなかったという事なのですね。
せっかくお母さんにサプライズでお土産を買おうとされていたのに、残念でしたね。
「早急に返事を」とのご要望ですが、具体的に何をお答えしたらよいのか分からないので、的を得た回答ではないかもしれませんが、お答えさせて頂きます。
まず、おみくじを信じる信じないは自分次第だと思います。
良い結果が出れば信じることで良い暗示にもなるでしょうし、悪い結果であれば悪い暗示にかかったり、出来事をそのせいにしてしまうような気がします。
それから、お母さんの対応についてですが、家族を含め他人はなかなか自分の望むように対応してくれないことが多いように思います。
ですが、よく言われるように「他人は変えることはできません」。
他人を変えることは出来なくても、自分の感じ方やこちらの対応の仕方を変えることで関係性も変わってくることがあります。
お母さんの言葉が「気が利かない」とか「綺麗事で済ます」と思っても、出来れば、不快に感じたり「嘲笑っていたとしか考えられません」とは受け取らないようにして、「お母さんはそんな風なんだ」と一歩引いた目で見るのも一案です。
「母にサプライズとしてお土産を買うつもりだったんですが」とのことですが、その事はお母さんに伝えられたのでしょうか?
残念ながら、今回はサプライズでお土産を渡すことはできませんでしたが、せっかくのUさんの優しい思いをお母さんに伝えてみて下さいね。
回答日時:2013年1月22日(火) 14:29 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。