相談&回答 |
約5分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 川崎 ノブアキ
ご相談者:10代/男性
はじめまして
僕は今、高校3年生で大学受験生なのですが、パソコンをやる時間を自己制御できません。ついダラダラやってしまいます。当然、家での勉強はほとんどできない始末です。その結果、行けそうな大学も低いところになってしまいました。自業自得なんです。
さっき「自己制御できない」と言いましたが、何事に対してもそうなのです。その時、求められていることを後回しにする傾向があります、つまり一時に誘惑に負けてしまうということです。
その時その時でやらなければいけないことがあります。いまの僕にとっては受験勉強を一生懸命やることです。頭では確かに分かっているのです。でもそれが毎日続かないので困っています。ついパソコンに手を出し、6,7時間と とんでもなく長い時間やり続けてしまいます。
一度それが原因で体調を崩し入院もしたのです。しかしバカなことに退院後またすぐパソコンを始めてしまいました。
本当にパソコンをやめたいのです。パソコンをやり過ぎの悪い点は
1 目が痛くなる
2視力がガンガン落ちる
3体調がすごく悪くなる
といったところです。だから、パソコンによって自分が受ける被害を分かっていながら、まして上記のとおり入院までしてしまったのにやめられない、強い自制心が持てない自分がおかしくて仕方ありません。
自虐行為をしてるのにとめられないのです。止めようと努力はしました。でも努力の仕方が甘いのかもしれません。自分の将来が見えます。こんな生活をしてたら暗い未来になるということが。
こうなる原因には、世間と自分など物事に対する甘さ(なんとかなるっと言う油断)、熱中しやすいという僕の性格があると思います。
でも、この熱中しやすい性格の良い面はあります。ただ熱中する方向が間違っているのです。
今やるべきことだけに熱中し、強い自制心を持てばうまくいくと思うのです。
この男にはなんとか成功してもらい、健康に生きてもらわないと困るのです(この男というのは僕自身のことです)。自分に期待してるんです。
ここまで話してきて「僕は自分を深く見つめる力がある」と思いました。
そうなんです。自分の欠点や何を直したらうまくいくか の答えはすでに分かっているのです。
それなのに川崎先生、
僕はなぜ実行できないんでしょう?やはり、誰かに甘えているからでしょうか?
なんとかしたいんです。このパソコン依存症(だらだらやってしまう)だけは意地でもやめたいのです。
先生助けてください、本当にこのままだと自己破滅します、文面では淡々と描きましたがパソコンによる症状はかなり深刻なんです。
自分に危険サインがすでに出始めてるのにやめられない僕って一体どんだけバカなんでしょう?
10代/男性 | 日付:2012年12月25日(火) 01:17 JST | 閲覧件数: 942
セルフコミュニケーターの川崎です。
ご相談ありがとうございます。
大学受験期間中であり将来について考えている中
パソコンに依存し抜け出せないお悩みを拝見しました。
パソコンに六時間以上費やせるってスゴイですね。
どんなことも集中力が保てることって素晴らしいですよ。
ダラダラと目的もないにもかかわらず、
そんな時間をパソコンをやり続けることができるのですから
別に無理して止めようと思わず、逆に生かす方法を考えればいいのに。
そんなことを考えてしまいました。
パソコン依存症というのは最近では治療する専門医がいるそうですから
本当に止めたいのなら、医療機関に相談することも選択の一つです。
ですが、あなたから頂いた文を拝見しながら感じたことは
あまり切実ではないということです。
どこか現実逃避をするための手段にパソコンを使っている。
そんな気がしました。
ダラダラパソコンを使ったと思いたくないから、止めたいという相談をし
これは相談を打つために使用したのだから目的のある使用だ。
と、自分で自分を正当化しているような文面に思えて仕方がありません。
止めたいと思っていたのなら、この文を書きながら気づいた後
すぐに電源を落としたでしょうか?
憶測になってしまいますが、
自己満足をしただけで次のネットをダラダラとして過ごしたのではないかと思います。
あなたから頂いた相談文を読みながら、
私がここで何を書いても一緒だろうなと思っています。
回答を書くだけ私の時間がもったいないのです。
あなたに費やす時間があるなら、もっと自ら戦っている人たちの
サポートをしたいと思うのです。
と、あえてあなたの感情を逆なでして怒らせてみようかなと思い
上記のような回答を書いてみましたが、
あなたは奮起して意地でも止めてみようと意識が向くのでしょうか?
一度っきりの回答なので、どういう回答があなたにふさわしいかわかりませんが
受験勉強に対しての興味より
パソコンで得られる時間のほうが興味があるのでしょうから
無理して受験勉強をしなくてもいいと思いますよ。
それより貴重な時間を
楽しくパソコンに向かうほうが一日を有意義に過ごせた気持になります。
今大学に行かなくても行きたくなった時に大学に行けばいいのです。
タイミングではないのに受験勉強をしなければいけないと思うから
悩むのですから、パソコン依存症について悩む前に
大学に行って何をしたいのかを振り返ってみてはいかがですか?
目的もなくただ行くために勉強するという振り返りなら、
大学受験もパソコン依存もダラダラという行為は同じなのですから
勉強より楽なダラダラであるパソコンに気持ちが向くのは自然だと思いますよ。
ですから最初に戻りますが、せっかく時間を費やすのですから
パソコンで費やすにしても
楽しい時間、楽しい毎日を過ごせるように意識を向けてほしいなぁと思います。
回答日時:2012年12月26日(水) 14:56 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。