| 相談&回答 | 
   約3分で読めます。 ※相談&回答を読んだ時の目安時間 | 
 回答プロ: 伊藤 寛
 
ご相談者:40代/女性
相談が無料であれば下記内容にアドバイスを
アルバイト従業員					契約(月から土 8時からPM4:40 残業あり				
									
株式会社〇〇サービス									
本社神戸市。 事業は神戸市でひとつ小野市で下請けとガードマン									
私は小野の工業内で軽作業をしています。									
私の職場での仕事内容は、封入作業① 張り込み作業  折機  封入作業②の系4種類									
社員は1名しかいません他はアルバイト従業員です。									
									
今は、一時的に忙しい時期があり、アルバイトの人数も増えたこともあり、人数が多すぎる。									
数人の仕事しかない状況。									
暇だからといい短時間労働又は休んで下さいと言われています。									
社長に、時間帯をもう少し増やしてほしいと言うと、うちの会社は古い人から優先との事									
しかしながら、社員と社長の気持ちできめられているのが現状									
私より、はるかに新しく入ってきた人は、残業もしています。									
									
我が会社は、就業規則もどこにあるのかわかりません。多分ありません。									
雇用契約書・失業保険・有給もありません。									
									
人にとって態度が違ったり、出勤体制が違う									
暴言や無視される事もあります。									
社長に朝挨拶しても無視されることもあります。									
社長は、社員夫婦にいじめをうけているのは知って見ぬふりです。									
									
休業手当他請求した気持ちはありますが、請求しても多分くれないし、それどころか									
退職するように言われるのがおちだし									
									
しかし、今辞めると明日からの生活が苦しいのが本音だし。									
どうしたら、皆平等に働く事ができるのでしょうか									
									
休業手当や損害賠償というのは、最終的なもの									
しかし、請求してもわずかな金額。解雇と言われても1ヶ月の給料分しかないだろうし。									
法的手段をとるにも弁護士費用が必要だし、今の生活も苦しいのに									
弁護士費用なんて出せないし、請求しても次の仕事が決まるまでの生活が苦しいし									
私以外にも、暇だから休んで下さいとか、短時間労働の方もいますが、									
その人達は、家賃もいらないし、親と生活しているので我慢しているらしいです。									
									
別件 扶養130万を超えて働いている人もいます。問題ないのでしょうか									
会社側は、市役所に申請していないとの事。									
所得税は引いています。個人で申請との事ですが。130万超えているが、申請しなく									
働いている人もいます、
40代/女性 | 日付:2012年12月23日(日) 18:26 JST | 閲覧件数: 1,673
こんばんは。
はっきりいいまして、貴方の会社は労務管理については、非常にずさんであり、意識も相当低いと考えます。
そんような状況では、なにか大きな事件があるか労働基準監督署等の調査が入らない限り変わることは難しいと考えます。
それでもなんとかしようと思うのであれば、一人でも加入できる労働組合に加入し、労働組合による団体交渉も一つの方法だと考えます。
しかし、いまの会社にいても今後の展望もよくなること可能性は低いと考えますので、早めに次の職を探し、転職することをお勧めします。
回答日時:2012年12月24日(月) 00:29 JST
 ・お礼はご本人のみ投稿可能です。
 ・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
休日にもかかわらず、ご回答ありがとうございました。
一人でも入れる組合あるんですね。調べてみます。
少し気持ちが楽になりました。
心よりお礼申しあげます。
| 40代/女性 | コメント投稿日:2012-12-24 |