相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
ご相談者:10代/女性
はじめまして。
高校3年生の女子高生です。
今、動悸と息切れに悩んでいます。
病院で24時間心電図を検査してもらったり、血液検査をしても何も問題はなく、
精神面の問題だろうと言われました。
実際に過呼吸のようになった時もあり、過換気症候群とも言われました。
以前は部活でのストレスが大きく、本番前や不安な事がある時になってたのですが、
今は部活を引退し、症状が出るのは生理の時のような気がします。
今日も生理中で、1日中胸のあたりに違和感があり、動悸、息切れ、めまいなどの症状が出ました。
学校に行っていたのですが、ずっとグッタリで、いつもは明るく元気に振る舞っているので、
クラスメイトからも大変心配され、友人にも迷惑をかけてしまいました。
人と話すのもしんどいし、ずっと椅子に座って授業を受けるのもつらいので、
明日は休みたいと親に伝えたのですが、明日になったら治るよ、生理の時休むの癖になるよ、などと返されてしまいました。
今親は弟の受験にいっぱいいっぱいで、私の精神状態がどうなっているのかなんて、まったく考えていません。
一度動悸や息切れが始まると、最近では1日でおさまることはありません。
病院で処方してもらった漢方と市販の鉄分を飲んでいますが、良くならないと思います。
この動悸や息切れをどうしたらいいのか、親とどう話したらいいのか相談したくてメールしました。
よろしくお願いします。
10代/女性 | 日付:2012年10月23日(火) 00:09 JST | 閲覧件数: 6,257
初めまして、りさこさん。
カウンセラーの佐藤です。
ご相談ありがとうございます。
胸のあたりの違和感、動機、息切れ、めまいなどの症状が生理中特にひどくなるんですね。
心電図や血液検査では異常がなかったようですが、婦人科は受診されましたか?
症状を拝見し、内科的疾患ではないのであれば、婦人科的な原因も考えられます。
貧血やホルモンのバランスなど、女性の身体は敏感ですからね。
もしそこでも異常がないようでしたら、やはり心理的なものが原因でしょう。
他に気になる症状はございませんか?
高校3年生なんですよね。将来に対するご不安などはございませんか?
「いつもは明るく振る舞っている」とのことですが、本当は辛いのに、我慢して頑張りすぎてはいませんか?
もしかすると、心がSOSを出しているのかもしれません。
お薬を飲めば治る、という症状でしたら病院での治療が必要ですが、心の問題は是非一度カウンセラーにご相談頂ければと思います。
もしお嫌じゃなければ、このメールを親御さんにお見せしてはいかがでしょうか?
弟さんの受験で一生懸命になってるかもしれませんが、あなたも大切な子供です。
力になってくれるはずですよ。
お見せしづらければ「カウンセラー(学校の先生でもいいでしょう)に相談したら、心理的な問題があるかもしれないと言われた。心療内科の受診かカウンセリングを勧められた」とおっしゃってみて下さい。
きっと耳を貸して下さるはずです。
もうお一人で苦しまないで下さいね。
お力になれることがあれば、いつでもご連絡下さい。
お役に立てれば幸いです。
回答日時:2012年10月26日(金) 17:03 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。