相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

職場の後輩

ご相談者:30代/女性

お世話になっております。

職場の後輩が子供過ぎて困っています。
一見、礼儀もありいい子なのですが・・・

会話のキャッチボールが全くできません。
話してる相手がどうゆう人か状態かを考えて話せないようです。

いくら、彼女が自分の事を批判したとしても、話してる相手がその状況だったら失礼にあたりますよね?
見えてないんです。
彼女は自分の意見を言うのが必死で、自分が何を言ってるかも分かってない。

私がカップラーメンとメロンパンを昼食に食べてたら、「変わった組み合わせで食べてますね。」
とか、昼食は希望者だけ仕出しのお弁当を食べるのですが、「これ、変な味がする。」と言って、みんなが同じ物を食べているにも関わらず、口から出すなど・・・

同じ部署の人に聞くと相手が忙しいのに平気で話しかけるなど、行動にも出ているそうです。

「このコはこうゆう病気のコなんだ」と思いながら対応していましたが、私の堪忍袋の緒が先日切れました。

なんとか冷静に話しましたが、全く理解できない状態でした。
何が失礼か・・・
失礼かどうかは相手が判断する事で私は関係ないとまで言ってました。
(たぶんこの言葉もわすれてるでしょう。)

彼女は過去に周りがこう思ってるんじゃないかと気にしすぎて何も話せなくなったそうです。
でも、実際には周りは悪い風には考えてないとわかったそうです。
で、克服した結果が今の状態でしょうか?
相手がどう思っているかを考える事自体が独りよがりのわがままだと思いますが・・・

職場の年上の何人かに話したのですが(彼女のこうゆう状態は知ってます。)、
「何?言ってスッキリした?」とからかわれるわ、「気持はわかるけど、人間はそれぞれ・・・」
「適当に付き合っていれば、いい情報とか入ってくるから敵は作るな」とか言われました。

分かってます!重々承知してますが、堪忍袋が切れてしまったのです。
こういった場合は指摘しないのが大人なのでしょうか?

もうこのコにはお手上げです!
愚痴になってしまい、すみません。

30代/女性 | 日付:2012年6月 2日(土) 16:43 JST | 閲覧件数: 993

ご相談ありがとうあございます。

心理カウンセラー・心理支援士 三ッ木 さとみ

warashiさん。
おひさしぶりです。

今回は、後輩のことのご相談ですね。
しかも、堪忍袋の緒が切れてしまったのですね。

ご質問は指摘をするかしないか?なのでしょうか?
すでに、指摘されても後輩は何のことか、わからなかったのですよね?
だとしたら、指摘をするというこは、あまり効果は期待できない気がします。

私が気になるのは、warashiさんが年上の何人かに話したけれど、warashiさんはなだめられた形で終わってらっしゃいますね。
warashiさんと、その人達との、温度差を感じるのですが・・。

warashiさんは、後輩に対して、文面の内容以外で、何か気に入らない点が、ありませんか?
後輩がいると、warashiさんの立場が、どう変わるのか、その辺りを考えられてから、もう一度、投稿いただけませんでしょうか。
後輩は、他の人達からは、けむたがられていますか?
それとも、かわいがられていますか?

回答にならなくて、すみません。
よろしくお願いいたします。

このプロに有料相談

回答日時:2012年6月 3日(日) 21:19 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


心理カウンセラー・心理支援士
三ッ木 さとみ相談件数:79件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら