相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

就職の問題

ご相談者:30代/男性

4年前に広汎性発達障害と診断を受けました。通っている大学病院の先生に就職する際に説明をどうすればいいのかと尋ねると、「アスペルガー症候群の症状があり、コミュニケーション能力の問題が大きいと言ってください」という返事でした。
2年ほど前から施設に入り、施設の仕事をしながら就職への相談を受けています。障害者向けの就職面接会等にも言ったりしながら十数社面接を受けましたが、これといった手ごたえを感じられずに不採用の繰り返しです。
母も仕事をしていますが、いつ年金暮らしになるか分からないと言っています。その前に就職をしたいというのが本音です。しかし、健常者でも30過ぎると仕事がないと言われているのに、障害者ではなおさらないのではと思ってしまいます。
それに、施設にずっと世話になるわけにもいかないですし、施設の工賃と障害、国民年金ではどう考えても破綻は免れません。
焦りも日に日に強くなっていっています。どのように面接を受ければいいのでしょうか?
希望は主に事務職です。

30代/男性 | 日付:2012年5月 6日(日) 23:16 JST | 閲覧件数: 1,150

ご相談ありがとうございます

心理カウンセラー・心理支援士 平間 正子

Jさんご相談ありがとうございます。敬愛カウンセラー学院平間です。

就職についてのお悩みですね。
世の中の景気は上向きというものの、就職は大変な状況が続きますね。
Jさんの焦るお気持ち、お察しします。

昨今、大人の発達障害が取り上げられる機会が多いです。
親や周りも気づかない内に子ども時代を過ごし、就職や進学を機に生きづらさに直面して自身の傾向に気づくという方も少なくないようです。
中には、気づいてはいても隠して就職する方もいらっしゃるようですが、それも就職が難しいという事もあるのでしょう…
ですがJさんのように、ちゃんと説明をした上で面接を受けた方が、きっとお互いのためによいと私は思います。

就職や面接については、残念ながら専門ではありませんので「こうすれば!」というアドバイスは出来かねます。申し訳ありません。
いまJさんが入っておられる施設でのお仕事はいつまで就けそうですか?
新しいお仕事を探す面では、現在どの様な相談を受けてくれているのでしょうか?

調べてみましたら、大人(成人)の発達障害のための憩いの場・就労支援施設が都内にあるようで、そこでは同じ目的や悩みを持った方が語り合いヒントを探す機会もあるようです。
また発達障害者支援センターでは、日常生活に関する様々な相談(就職も含む)にのってくれるようです。
民間にも就労支援(職業訓練)を行う機関もあり、無料の知識・技能訓練コースがあるとのことでした。
生活面の悩みは、お住まいの市区役所の福祉窓口にご相談されてはどうでしょうか?
ちなみに、悩み辞典にも精神保健福祉士の回答者さんもいらっしゃるようです。

これと言って、ぴったり来る回答が出来ず申し訳ありません。私は上手く行かない事があって焦る時「きっと神様がもっとゆっくり準備しなさいと言ってるんだな」と思うようにしています。

お母さまとの生活を心配されている優しいJさんが活き活きとできるお仕事が見つかるといいな、と切に願います。

回答日時:2012年5月10日(木) 00:13 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


心理カウンセラー・心理支援士
平間 正子相談件数:180件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら