相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:心理カウンセラー・心理支援士 平間 正子
ご相談者:20代/男性
ワーキングホリデー、でオーストラリアに行き、ファームに行き3回クビになりました。それで、心が折れて帰って来ました。でも、中途半端に終わったんで正直後悔してます。私は、発達障害があるんで、そのせいかなと、思ったんですが、納得できないんです。初めは、絶対精神的につよくなるまで、帰ってこないという目的で、行ったんですが、途中で目的を見失い、帰ってきてしまいました。それで何も精神的に強くなっていない自分に苛立っています。その場の気持ちだけで、帰ってきてしまいました。まわりはうまくやってるのに、なんで、自分だけこんなにも運がないんだろうか?結局今回も逃げてしまいました。最近悩みが多く精神的にしんどいです。なぜなら、ワーキングホリデーを中途半端に終わらせてしまい、また行こうか迷ったり、最近林業に興味があり、講習を受けようか迷ってるんですけど、アルバイトを辞めないといけないので、正直迷ってます。そのアルバイトは1ヶ月しか働いてないので、早すぎだろうと思うんですが、その講習は5月からなので、辞めなければならないのです。でも、自分には発達障害があり、不安です。ハローワークの人は、今の仕事は辞めないほうがいいと言うのですが、パートだし、1ヶ月更新だし、将来性がないので、不安です。もう25歳なので、正直焦ってます。障害者求人を見てるんですが、なかなか厳しいです。自分の性格は何をやっても後悔し、その事を四六時中引きずり、気分的にしんどいです。今の仕事を辞めて、林業の講習を受けるか、また、今の仕事を続けて、障害者求人を探すか迷ってます。 またオーストラリアに行こうかなと考えてます。 でも、林業やるんだったら、今の仕事を辞めなければならない。
20代/男性 | 日付:2012年4月21日(土) 15:16 JST | 閲覧件数: 2,028
Mさんご相談ありがとうございます。敬愛カウンセラー学院平間です。
回答が遅くなり申し訳ありません。
お仕事についてのお悩みですね。
興味のある講習を受けるにはアルバイトを辞めなければならないが、ハローワークのアドバイスでは辞めない方がいいとのことで、迷っておられるのですね。
就職が難しい世の中ですので、ハローワークの方のおっしゃる事も一理あるようですが、今のお仕事は将来性がないと考えておられ、長く働ける仕事の為に講習を受けたいと思っておられるのですね。
Mさんは発達障害をお持ちだとのことですが、実際どのような診断を受けておられるか分かりませんし、「林業」とおっしゃっている仕事がどのような事をする仕事なのか、送って頂いた情報ではイメージできませんので、Mさんに向いているのかどうか、申し訳ないのですが私には判断しかねます。
まずは、いま興味を持っておられる仕事がご自分に向いているかどうかを考えてください。
それには自分自身が持っている職業適性を知るのが先決だと思います。
その上で、Mさんの力を発揮できる分野かどうか判断されるのが良いと思います。
あまり無理なことに取り組むと自分を責めることにもつながりますし、仕事として成り立たなくなってしまう可能性が有ると思います。
Mさんが現在、継続的に医療機関に通っておられるようでしたら主治医の先生にご相談されるとよいと思いますし、お住まいの県には6カ所の発達障害支援センターもあり、就労相談にのるなど様々なサポートをしているようです。職業訓練や訓練会社などの情報もあるかもしれません。
また民間にも、発達障害の方が強み・特性を活かした仕事に就き活躍する事を応援する機関もあり、発達障害や仕事に関する相談を無料で受け付けるそうです。探してみられるとよいかもしれません。
いま大人の発達障害が話題になっていますが、まだまだ自分の生きづらさの意味が分からず、自分を責めてばかりおられる方が多いようです。
また障害という言葉の響きが重く、可能性がある事を認められない方もいらっしゃるようです。
「何で出来ない?」と責めてばかりでは自分の味方にはなれません。
出来ないことがあることを認めて、そこにどう対処していくかを考えるのが建設的だし、楽に幸せに生きていけるように思います。
例えば、近視の人が自分を責めることなく眼鏡やコンタクトで視力を補っているように、発達障害である事を受け入れやすい、また周囲も認めてくれるような社会になるといいな、と思います。
回答日時:2012年4月26日(木) 15:14 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。