相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
ご相談者:30代/男性
お世話になります。
ここ数週間、自殺について考えることが多くなりました。
今は、まだ、子供が幼いので、何とかそれが歯止めになっていますが
子供がいなくなれば、確実に自殺を図っていると思います。
ただ、それでも、現在生きていること自体にメリットを感じられません。
自分が死ねば、ローンも無くなり、保険金もそこそこおりるので、
家族にとっては、経済的に楽な環境を作ることも出来ると思っております。
自分自身が死ぬことのデメリットが思い浮かびません。
子供も、時が経てば、悲しみも癒えると考えてしまいます。
精神科医には、相談したのですが、「神様が今後あなたには不幸しかない。と言えば
絶望して死ぬしかないけど、そんなことを言われたわけではないので、今後来る
楽しみを思い浮かべて生きる方が良いと思う」と言われました。
確かに、神様に言われたわけではないですが、今後楽しみが来ると言うことも
神様に言われたわけではなく、自分の死についてデメリットが考えられません。
このような状況の場合、どう考えればよいでしょうか。
30代/男性 | 日付:2012年4月12日(木) 10:42 JST | 閲覧件数: 1,210
初めまして、OIOIさん。
カウンセラーの佐藤悦子と申します。
ご相談拝見しました。
自殺について考えてしまう、お辛い状況ですね。
ご自分がいなくなった方がご家族は幸せだとお考えなんですね。
本当にそうでしょうか?
「自殺」が家族に与える影響は想像以上に大きいものです。
幼い子供は「自分が悪いのでは」とさえ考えてしまいます。
時間が経てば悲しみが癒えるどころか、お父さんを救えなかった無力感・罪悪感に苦しまなければなりません。
お子さんが幼いことで自殺に歯止めがかかっていらっしゃるのなら、お子さんの将来の為にもどうか生きて下さい。
「死ぬことのデメリット」ではなく「生きることのメリット」を考えて下さい。
お子さんが成長するにしたがって、一緒にできることが増えていきます。
学校のこと、友達のこと、楽しかったこと、嬉しかったこと、嫌なこと、悲しいこと、沢山お話して下さるはずです。
恋愛の相談をされることがあるかもしれませんね。
成長と共に心配も増えるかもしれませんが、それも含めて奥様と一緒にお子さんの成長を見守ることができます。
子供に教わることも沢山あります。
どうか希望を捨てないで下さい。
誰の為でもなく、あなた自身ために生きて下さい。
それがお子さんの幸せにもつながるはずです。
お一人でお辛い状況が続くようであれば、カウンセリング等ご利用頂ければと思います。
OIOIさんのお幸せを心からお祈り申し上げます。
回答日時:2012年4月13日(金) 12:16 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。