相談&回答

約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

現在の心境

ご相談者:20代/男性

私は宮城県出身、神奈川県在住の25歳男性です。
2月下旬にIT業界の中小企業に転職し、現在勤めております。
直前は派遣社員として大手タイヤメーカーの工場で勤務をしておりました。

現在勤めている企業は研修中でありますが、私のレベルが企業の求めているレベルに追いついておらず、その面で毎日社長に罵られております。
ちなみに現在は事務所に社長と私の二人のみでの勤務です。
研修の中で課題が出されるのですが、私が提出したものがほんの少しでもずれていると
「レベル低いねぇ…」
「何でそんな考え方になるのかわからないんだけど…」
と罵られます。また、「アホ」や「馬鹿」などの言葉もほぼ毎度のように言ってきます。
また、
「研修もうやめる?正直言って今の君のレベルではうちの会社でやっていくのは無理だよ?」
と、自己都合退社を薦めるようなことを言ってきます。

私としても、自分のレベルが会社に達していないのは百も承知です。
その原因も、自分がレベルに達するための努力を怠っていることもわかっています。
入社前の、会社が求めているレベルに対する考え方が足りなかったこともわかっています。
また、私は集中力に乏しく、人の話を聞いても頭の中で理解することができず、ノートをとっても書いた内容を覚えることがうまくできません。

努力しなければならない、とわかっていても、家に帰っても精神的な疲れかどうかわからないですが、やる気が出てきません。
一人暮らしなので炊事洗濯などもやらなければならないのですが、それを行うのも苦痛に感じています。
食事を取るのも精一杯な感じです。

昨日今日は休日ですが、会社、社長に対する恐怖心から、精神的不安定な上体になっています。
目が覚めたときは
「もういやだ…」
「もう自分なんて、どうなってもいい…」
「もう、死にたい…」
とつぶやいたり叫んだりしていました。
家の中で食事などをとったり掃除や洗物をしていたときも無意識にそういったことをつぶやいていました。
昨日は、家の中にこもっていても精神的不安定で気分が悪くなり、また、思い切って外に出れば気分が晴れると思って外に出ましたが、目をうつろにさせているような感じで外を歩いていました。
まるで、生きた屍みたいな状況だと、自分自身でも感じていました。
また、電車や自動車が通り過ぎるとふと、
「このまま電車に飛び込んじゃおうかな…?」
「このまま飛び出して車に惹かれて死んじゃったほうがいいかな…?」
と考えたりもしていました。

また、会社から提出された宿題や、学習を行おうとしたとき、ちょっとした頭痛がして気分が悪くなってしまいました。

私はこれまで転職を繰り返して、今回で派遣も含めて4社目の在籍になります。
会社を辞めてしまったらもうどこにも就職できないと、精神的不安定な状態ながらも今の会社に勤めるべきか、それとも会社に在籍しながらまた別の会社へ転職すべく、転職活動をしていくか迷っています。
現在の賃貸は2年以内に解約した場合違約金がかかってしまうため、実家に帰ろうと思っても帰れません。
また、実家にいる父親も厳しい性格で、一緒に生活すると何かと厳しく、細かいことでも叱ってくるため、実家にいても精神的に落ち着くことができません。

一度精神科や神経科を受診し、休養をすべきでしょうか。
ちなみに精神病、神経症関連のことをネットで調べてみたところ、
「神経症性うつ病」(今「新型うつ病」として広まっているうつ病)
「自己愛性パーソナリティ障害」
が私に当てはまっていると感じました。

よろしくお願いいたします。

20代/男性 | 日付:2012年3月 4日(日) 14:28 JST | 閲覧件数: 914

専門家の受診をお勧めします。

カウンセラー・うつ病アドバイザー 佐藤 悦子

初めまして、SOLiOさん。
カウンセラーの佐藤悦子と申します。
返信が遅くなってしまい、大変申し訳ありません。
ご相談ありがとうございます。

ご自分のレベルが企業に合っていないと感じてらっしゃるんですね。
そのせいで職場で二人きりの社長に罵られている。
お辛い状況ですね。

メーカー工場からIT企業への転職、業種も職種も異なるお仕事に就かれ、ご不安も多かったのではないでしょうか?
社長さんの発言は、上司として、お心ない言葉ですよね。
「パワハラ」とも取れる発言に思いますが、会社で相談できる方・部署などはございませんか?
もしございましたら、一度ご相談頂ければと思います。

また、SOLiOさんの状況を伺いますと、確かにうつ症状にも重なる部分があります。
一度、精神科か心療内科を受診ください。
職場のこと、転職のこと、ご実家のこと、SOLiOさんの胸の内を安心してお話しできる、カウンセリングの手厚い病院かクリニックが良いかと思います。

また通院とは別でカウンセリングをお受けになることも可能です。

お力になれることがあればいつでもご連絡下さいね。

SOLiOさんが安心して生活できる日が来ることを、心からお祈り申し上げます。

このプロに有料相談

回答日時:2012年3月 6日(火) 12:16 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


カウンセラー・うつ病アドバイザー
佐藤 悦子相談件数:250件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら