相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

気にしすぎからくる自律神経失調症

ご相談者:30代/女性

はじめて相談します。宮島先生の本を読んだことがあります。
わたしは2年前から、毎日の頭痛、重14キロ減、全身倦怠感、首の後ろの違和感、ぐらつく感じ(めまいではなく)がありました。(原因は夫の3年近くのうつ病から、きました。職場に原因はありません。夫とは、離婚しました。)
今は、回復し、5月にリハビリ復帰の予定です。3ヶ月リハビリし、8月からフル勤務です。
まだ、完全に体調がよくないというか、頭痛薬やでパス、ソラナックすは飲んでいます。また漢方薬も飲んでいます。
わたしは、すぐ人の反応を気にしすぎます。それで、自分の言い方、振る舞いが悪かったといつも考えます。なにか、受け流すコツというか考え方、精神療法などありましたらアドバイスください。

分かりにくい、簡潔な文章ですみません。
よろしくお願いします。

30代/女性 | 日付:2012年2月 7日(火) 11:53 JST | 閲覧件数: 2,809

気にしすぎるものを別のものに変えてみない?

宮島 賢也

相談、感謝です。

本読んでくれて感謝です。

分析、素晴らしいです。

後は実践してきましょ。

メンタルセラピー、試してみて。

すぐに人の反応を気にしすぎているとしんどいかも。

これからどうする?

気にしないは修行した人かな。

気にするものを人の反応でなく、
他のものに変えてみない?

正解無しよ。

お勧めは、自分がどうしたいかかな。

自分の言い方が悪かったと考えると
ダブルパンチかも。

自分が悪いって、考えないほうがいいかも。

同時に相手が悪いも手放すと楽かも。

犯人探しでなく、
自分もOK、
相手もOK。

頭痛やぐらつきがあるときがチャンスかも。

自分を苦しめる考え方を楽にしていきましょ。

メンタルセラピーはシンプルね。

症状ごと自分を愛して。

自分を信じて。

無条件の愛を
先ずは自分に。

喜びの中に生きよう。

回答日時:2012年2月15日(水) 09:53 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


宮島 賢也相談件数:218件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら