相談&回答 |
約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:人生コーチ 今瀬 ヤスオ
ご相談者:20代/女性
はじめまして。
私は職歴もない3年間無職の21歳です。
私が高校3年生の時に親が倒れ、金銭面の事や家庭の状況から専門学校(イラスト漫画関係)への進学を諦め、高校卒業後、夢を断たれたような気持ちにやけになった事と、無職の生活にあじをしめ就職への努力もせず、ずるずると今の状況になってしまいました。
途中、何か資格をと医療事務の資格修得講座を受講したものの、意思の弱さから途中放棄してしまいました。
最近になって、大学を卒業し就職していく周りの友人達に急に焦りを感じ就職活動をはじめるようになりましたが希望職種もないために、無資格経験なしでもOK の求人へ応募したのですが、うまくいかず・・・
資格は漢字検定と運転免許のみ、接客業でのアルバイト経験のみと全く強みもございません。
ですがまだたった3社しかうけておりません。今の世の中でこの程度でへこむのはまだまだ甘い!と理解しているつもりなのですが、不採用通知の度溜息と自分の不甲斐なさから涙が止まりません。
両親の あせらなくていい といってくれる優しさに、余計自分が情けなく申し訳ない気持ちでいっぱいです。
この何もない今の自分を変えようと、以前より少し興味のあった保育士資格修得のために通信の短大への入学も考えたりしましたが、極端な金額ではないとはいえ新たに出費してまでも考える道なのかと下向きに考えてしまします。
こんな状況のなかで、ふいにアルバイトしながら自分の夢を追いかけたいと思ってしまったり…現実から目をそむけそうで怖いです。
今の私は、我武者羅な就職活動を続けるべきか、一度放棄してしまった医療事務を今一度学習しなおし少しでも強みを持って就職活動へつなげるべきなのか、アルバイトをしながら短大への道も前向きに検討してみるか、悩んでおります。
ただ、医療事務は国家資格でもなくまた資格がなくても働ける職であるという事と、学習期間(資格修得までの期間)が無駄にはならないかが大変不安です。
人が頑張っている中で甘えまっくてきた罰があたっているのだと深く反省しつつ、この状況を打破したいと、先生のご意見を頂戴したくご相談させていただきました。
ここに書かせていただけただけでも少し気持ちが落ち着けたように思います。
長々と失礼いたしました、よろしくお願い致します。
20代/女性 | 日付:2011年12月25日(日) 22:36 JST | 閲覧件数: 1,400
はじめまして
ご相談ありがとうございます。
貴方は自分の事を実によくみつめていますね
そして考えれば考えるほど、自分の弱さや努力しないで過ごしてしまった過去を
悔やんでしまうのですね。
確かに貴方が感じているように、失敗を恐れず殻を破って強く生きなければ
いけないかもしれません。
その為には失敗を恐れないトレーニングも必要かもしれません。
しかし貴方が思うほど、周りは他人の失敗には興味を持っていません。
言い方を変えれば誰も自分の事で精一杯なのです。
そして成功失敗よりも努力を評価します。
私の場合も人生の大半は失敗の連続でした。
そんな自分から何とか抜け出したくて無謀な挑戦もしました。
そして傷つき落ち込みました。
その結果得たものは、世の中は皆同じ様な生き方はできない。
強い人も弱い人も、陽気な人もそうでない人もいる。
だからそれぞれの個性で生きればいいんだと言う事でした。
自分が弱くても、それを貫いてやろうと思いました。
そう考えたら自分に優しくすることが出来るようになりました。
自分に優しく出来るようになったら、他人にも優しく出来るようになりました。
そしてボランティアでも、仕事でも、悩み相談でも人に喜ばれることをやろうと
考えるようになりました。
そうするとプラスのパワーが生まれて来て、考え方が前向きになりました。
生きる力が出てきました。
確かに結果は出ないよりも出たほうが良いと思います。
しかしそれよりも大事なことは、貴方の今もてる力を出し尽くしたのかどうかです。
自分の力を出し尽くしたのであれば、どういう結果であれ、それを受け入れて
再挑戦すればいいのではないでしょうか。
むしろ、いま失敗したり恥をかくことは貴方の成長の素になります。
私は真面目な貴方が、本来の力を出し切れば、出来ないことなど
何もないと思いますが。
回答日時:2011年12月27日(火) 04:47 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。