相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
ご相談者:10代/男性
ここしばらく、尋常でなく気分が沈み、何をするにも億劫ですし、何をしてもなんとなく空虚で面白く感じないのです。
ネットのうつ病の診断チェック(こういうのを鵜呑みにするべきではないと思いますが)で、うつ病だと言われました。
実際にも生活に支障が出ているので(実際には甘えかもしれません)、病院に行こうと思ったのですが、
親に精神を病んでいる(精神は正常で、ただ甘えているだけかもしれませんが)と悟られたくないのです。
親に相談せず、精神科を受診するのはまずい事でしょうか。
どうすればいいでしょう。
10代/男性 | 日付:2011年11月12日(土) 22:14 JST | 閲覧件数: 922
初めまして、裕氏さん。
カウンセラーの佐藤悦子と申します。
ご相談ありがとうございます。
回答が遅くなってしまい、申し訳ありません。
気分の沈み、億劫感はうつ症状に当てはまります。
ネットのうつ病診断でも「うつ病」という結果が出たんですね。
日常生活に支障が出ているとのことですので、早めの専門家受診をお勧めします。
「親に精神を病んでいる(甘えている)と思われたくない」というお気持ちはよく分かります。
自分が精神的に病んでいると認めることはとても勇気が必要ですし、自分以外の誰かに知られたら?と考えると「どう思われるか」と考え不安ですよね。
ですが放っておけば今より症状が進行し、お辛い状況がますます続いてしまします。
「うつ病」はしっかりとした治療で完治しますし、診断が下れば、どういう治療をすればよいか明確になります。また、ご家族も、どのように裕氏さんに接すればよいか
的確なアドバイスが得られるはずですので、ぜひ受診下さい。
初診はお一人でも問題ないかとは思いますが、通院治療には費用もかかりますし、ご家族に裕氏さんの状態を知ってもらう意味でも、ご一緒に受診されてはいかがでしょうか?
「うつ病」の場合、病気に対する偏見(甘えてるのでは?怠けているのでは?など)を持たれる方も少なくありませんし、ご本人だけでなくサポート役のご家族の方の心のケアも大切になります。
ご本人の通院治療と共にカウンセリングも効果があります。
カウンセラーでお役に立てることがあれば、ぜひご連絡ください。
裕氏さんの回復を心からお祈り申し上げます。
回答日時:2011年11月14日(月) 10:58 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。