相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 小林 淳
ご相談者:40代/男性
ある出会い系サイトで中国人の女性と知り合いました。
サイトでメールをやり取りをしていると今度会いましょうという事になりました。
ちなみに彼女は中国の瀋陽市に住む24歳、僕は大分県に住む45歳です。
旅行気分で、パスポートや航空券の予約など準備をはじめました。
その後もメールでやり取りを続けました。
航空券の予約が取れてので、日程をメールすると。
お互い初めて会うのだから、通訳・仲人を頼みましょうといわれました。
仲人の意味が分からず彼女に尋ねると、お互いが気に入った時に婚約や結婚までのサポートをしてくれる人との事でした。
初めての海外旅行ですから通訳の人がいれば心強いし、彼女の事は好きですから仲人も必要かなともおもいます。費用の方は5万円程度かかるとの事でした。
一応、了承のメールを返しました。
その後もメールでやり取りを続けました。
3日後、通訳・仲人さんの手配が出来ました、後日仲人さんからメールがありますとの事。
翌日、仲人さんからメールがありました。
(仲人さんからのメールの内容)
①添付の契約書(お見合い)に住所・氏名を書いて返信して下さいとの事
不思議なのが印鑑を押す必要が無いと言う事・メールでの返信で良い事。
②氏名・住所・年齢・・・・他のプロフィールをメールにて返信下さいとの事
身分証のコピーの添付は求められていません。
③現金5万円の振込み講座と振込み期日9/20
④契約書の内容に関しての疑問
1)追加料金が発生した場合、全額私が負担すると記載されている。
2)追加料金が発生した場合、その事を彼女・通訳の方に口外してはならないと記載されている。
3)また、契約に違反した場合、罰金を払う事に同意すると記載されている。
契約書の相手先の欄には
住所:瀋陽市皇姑区長江街甲59
名前:中国交流協会 管理者 超 口
日本窓口 吉田 眞
と記されています。
まだ、契約書の返信・お金の入金は行っていません。信じて良いものでしょか?
良い、アドバイスをお願いします。
40代/男性 | 日付:2011年9月11日(日) 14:48 JST | 閲覧件数: 2,041
私の範囲外のお悩みですので、国際結婚の専門の方に
ご相談した方が安心だと思います。
私が感じた内容をご参考までお返事します。
仲人の方が「追加料金が発生した場合」と書かれていますが
どういう内容の場合、これに該当するのかわからないのが
とても気になります。
しかも口外はしないこととも書かれていて
はっきりしないことが多いと思います。
したがって 仲人の方との契約はされない方が
賢明かと思います。
たよりないお返事で大変恐縮ではありますが
ご一考頂ければ幸いです。
回答日時:2011年9月11日(日) 16:34 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。