相談&回答 |
約5分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 野崎 るみ花
ご相談者:10代/女性
以前回答してもらってありがとうございました。でも、今もまだ悩んでいる状況です。
学校に行けない気持ちと向き合わなければと思います。
中一から行けなくなって、受験生になって高校もどうすればいいのかわからず、もうすぐ二学期でどうしたらいいのかわかりません。
色んな道があってどれがいいのかとかは言い切れないとは思うのですがやっぱり、学校には行けるようになりたいです。高校も、大学もいきたいと思います。
でも、まだこのもやもややすっきりしない気持ちもあり
前できていたことが今はできなかったりします。勉強もやろうとしてもできなかったり、人とうまく話せなかったり、人の多い場所にいられなかったりとか…夜眠れなく朝起きられないのも、食欲があまりないのも…まだどうしたらいいのかわからないことがたくさん、色々あって…
そして、今までずっと思っていてどうしたらいいのかわからないのが
嫌なこととか、不満や疑問とか、そういったものとどう向き合えばいいのか
世の中とか社会とか、学校とか人とか…うまく言えないのですが…そういったことと、どう向き合っていけばいいのでしょうか。
今のわたしの力では変えるともできないし、何が正しいのかわからないのですが…どうにかなることもあれば、どうしようもできそうにないことや、いやでも付き合っていかなければいけないこと
そういったことは、生きていく上でずっとあると思うので…どうしたらいいのでしょうか…
私は、自分で言うのもあれですが、今まで優等生のようにやってきたと思います。
勉強も頑張っていたし、色んな仕事とかやっていたりとかしてました。
勉強ができるできないことで、頭がいいとか悪いとか
テストの順位を気にして、それで評価されたりとか、学年一位をとってどうとか。
内申点のためとか生徒会とか委員とか、何のためにやってる勉強とか
グループをつくったり、ひがみあったり、誰かをハブったり無視したり、悪くしたりいじめたり
先輩後輩関係の絶対とか、教師のいい加減なこととか…
学校生活上のことだけじゃなくて、家族とか、学校の外のことも、世の中のことも
(すいません何か自分でもよくわからないこと並べて…)
とにかく…こういったこと、どうにかできるはずなのに、どうにもならないこと。こういったことが上手くできないのは自分の我がままとかなのでしょうか。
前に、教室に行けた時、「ああ、やっぱり嫌だな…」と思って…
でも、こういったことと向き合っていかなければ、ずっとこのままだと思うんです。
もう何もどうでもよく、何も気にしないで、そのままにして行ってしまえば?と思うことがあるのですが
そんなことしたら、結局何も変わらないし、もしかしたらもっと辛い思いをして、また行けなくなったり、もっとひどくなったりするのではと思います。
自分自身の調子のこととかは、ゆっくり癒していけると思うのですが。あと、ほんの少し気になるようなこととか勉強の遅れどうしようとか、他にもわからなく、たくさん色々もやもやしているのですが。
嫌なこととか、そういったことと向き合って、付き合い方がわかっていければ、学校に行ける力が大きくなるのではと思います。すぐには難しそうなのですが。
今のもやもやとか、自分の持っている嫌なこととかとどう向き合っていけばいいのか…
何だかもう考えすぎてわけがわからないです…何もできていないし…でもちゃんと考えなきゃいけないし、何もできていないのは不安になります…
長くてはっきりしない相談ですいません。何か今の私へのアドバイスをお願いします。
10代/女性 | 日付:2011年8月23日(火) 19:11 JST | 閲覧件数: 1,633
ikuさん、こんにちは、カウンセラーの野崎です。
引き続きご相談いただきありがとうございました。
今もずっと悩んで、苦しんでいるikuさんの気持ちがとても伝わってきました。
私が思うに、ikuさんはとても正義感の強い人で、嫌なことや不満や疑問に思うことと、真正面から向き合ってどうにか正していきたい、ちゃんと対処していきたいと思っておられるのではないでしょうか。
学校の中にも世の中にもおかしいと思うことや嫌だなと思うことはたくさんありますよね。
でもそれら全てときちんと向き合う必要はあるのでしょうか?ikuさんはそうしたいのだと思いますが、不満や疑問は全て、ikuさんだけが解決できるものではありませんし、もしかしたら他の人達と協力して、向き合った方がよいこともあると思いますし、他の人が解決した方がスムーズに行く問題かもしれません。
ikuさんはあらゆることを一人で抱え込みすぎているのではないかな、という印象を受けました。
全てを正す必要も、全てときちんと向き合う必要もないのです。
不満や疑問があるのは、もやもやしてすっきりしないと思いますが、もやもやを抱えながら、考えすぎないで過ごすことも大切です。 でないとikuさん自身が苦しくなりすぎて、毎日が本当に辛いですよね。
まずは夜よく眠れて、ご飯をしっかり食べられるように、一度心療内科やかかりつけのお医者様を受診されることをお勧め致します。睡眠や食欲、不安や意欲が出ないことは、お薬でいくらか改善されます。
その上で今後の進路について、単位制や通信制の高校も視野に入れて、情報収集を始めてみてはいかがでしょうか。
もやもやを抱えたままでも、日々与えられたことをこなしながら生きていくと、やがて自分がすべきことや、社会との向き合い方が見えてくると思います。
多くの人が日々、試行錯誤して、答えをなかなか見つけ出せずに、それでもなんとか生きているのです。
回答日時:2011年8月25日(木) 12:51 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。