相談&回答

約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

こんな自分から抜け出したい。

ご相談者:20代/女性

4月ごろから何もかも悲観的です。自分は性格的に明るく誰とでも仲良く出来るタイプでした。仕事も真面目にしてきて、いつも朝一番に行き、どんなに忙しくてもやるべきことはやって来たし、よくやってくれていると褒められもしていました。ずっと責任を持って仕事をしてきました。もうすぐ結婚の決まっている相手もいます。

自分がおかしくなってきたのは4月での仕事のミス。春の異動で上司が変わったこともあって、ミスをしたら社員全員(全国の社員ではないですが)に反省文のメールをさせられました。私自身、まだ3年目ですが4月になり自分より年上の新人を教えることになり、メンバーも変わってしまったため「自分がしっかりしないといけない」と強く感じるようになりました。仕事も前より増え、全てにおいて完璧にしなければならないと思うようになりました。忙しさも増し、2本の手では間に合わないぐらいの中で、このような初歩的なミスをしてしまいました。運悪く、2連続。すごく傷つき、言い訳もしたかった。でもグッとこらえました。会社のルールだから従わずにはいられない。自分の情けなさと空しさとイラつきの中メールを全員に回しました。

当然同情のメールをくれる人もいれば、運が悪かったねと言ってくれる人もいました。でも、こんなミスをする私なんかいなくてもいいんじゃないか。どうしてあんなに頑張っていたのに、一気に破滅してしまったのか。こんな会社にいたくもない。結婚相手とも相談して退職の方向で話は進んでいました。

結婚相手とはもう4年の付き合いです。ずっと2人で独立しよう、とか海外に住もうとか話をして来ました。もうやめたいと思ってから、どんな将来にするか話を進めていたのですが、話を進めるにつれ未来はないように感じてきました。海外になんて住めるわけない、独立なんて一握りの人しか成功するわけない。そんな考えのすれ違いからよく喧嘩もします。その度に、「私じゃなくてもっとポジティブな人と結婚すればいい」と思ってしまいます。自分にも自信はなく、ついには死んでしまいたいとも思うようになりました。どうやったら死ねるのかネットで検索したり、薬を調べてみたりしています。そのことも彼氏にはバレてしまって、今は精神科に通っています。「ストレス性うつ状態」と言われ、薬を服用しています。仕事にも行けなくなって、行こうとはするものの涙が止まらなくなります。もう休んで3日目です。これ以上迷惑はかけられない。でも行けない。どうしていいか分かりません。

仲のいい友達から誘われても、全く行きたいと思えません。人と話すのが怖くて、裏で何を考えているのか、人の気持ちを考えすぎてしんどくなります。もっと前は明るくポジティブでムードメーカーとも言われ、人を元気づけることが出来ていたのに・・今は信じられないほど弱い自分になっています。

20代/女性 | 日付:2011年5月18日(水) 11:08 JST | 閲覧件数: 1,038

心の警告サインを見逃さないで!

千葉 玄

はじめまして。お返事が遅くなりすみません。

ご相談拝見いたしました。
いままで、何事にも一生懸命に取り組んでこられたのですね。
実績も上げてこられたことでしょう。もしかしたら、その中でも、周囲からのやっかみや恨めしく思う人もいたのかもしれません。

このご相談を機会に、ひとつ、いままでのご自分を振り返ってみてはいかがでしょうか。
実はいっぱいいっぱいになって仕事をしていませんでしたか?
辛いこと、不快なことから目を逸らして仕事に没頭しようとしていませんでしたか?

きっかけとおっしゃっていたお仕事のミスは、まさにアドバイスをくれた方の言うとおり「運が悪かったね」というのがあてはまるのではないでしょうか。

目標を高くもつことはとてもいいことです。具体的に将来をイメージできているのは、ステキなことですね。
ですが、日々の生活では、ときどき身体が追いつかなくなることがあるんですね。
そういうときは、少しペースを落としたり、きちんと休んでみたりしてみてください。
気持ちを整理するには、少なからず心の余裕が必要です。
休職してみるのも手ですし、有給が十分にあるようなら、この際使ってしまいましょう。
 
心丈夫に前へすすめるよう、簡単ですがエッセンスを。
・その仕事は今しなくてはいけない?
・他の人にやってもらうことはできない?
・今のあなたは「どうしたい?」
 
会社、上司、同僚、責任、パートナー、さまざまな人が生活に関わっていると思います。
いま、いっぱいいっぱいの状態なら、その時は遠慮なく周囲に頼ってみましょう。
 
心は必ず回復します。自分で回復する力をもっているんです。
いまは回復するとき。
自分がどうしたいか、身体はどうしたいのか、ちゃんと自分にきいてみてくださいね。

心をフリーにしてお休みしたあとは、より自分らしく、自分のペースを崩さず、笑顔で仕事ができるようになっていますよ。

通院されているとのこと。ご自分でも何か変だなと感じておられるのでしょう。
薬だけでは解決できない課題も抱えておられるので、継続的にカウンセリングを受けて自分自身のことを考える時間をとられることをオススメします。

また分からないことがありましたら、遠慮なくご相談ください。

このプロに有料相談

回答日時:2011年5月24日(火) 09:28 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


千葉 玄相談件数:31件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら