相談&回答

約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

マンションの騒音について

ご相談者:20代/女性

はじめまして。
私は2ヶ月程前に今のマンションに引っ越ししました。
物件自体は古かったものの、私の住むフロアのみ、全部屋フルリノベーションしてあり、まるで新築のデザイナーズマンションのようだったので、家賃も礼金も高めでしたが、思い切ってそに決めました。
引っ越しして3日目くらいには綺麗に片付けも終わり、さあこれから心機一転と思っていた矢先、物音の異変に気づき始めました。
朝の4時くらいから、バタバタという足音?のようなもの。子供の奇声。最初は虐待!?と思うほどで。そのうち、子供の走り回る音?飛び跳ねる音?ママー!!という会話まで丸聞こえ。
毎日がとにかくすごい騒音で、ついには飾ってあった瓶が振動で割れてしまいました。

これは、一体どこからの音なのか?壁から声がよく聞こえているし。。。さすがになーと、ネットでいろいろ調べた結果、まずは管理人に相談するとよいというこで、電話をしました。
私が調べたマニュアル通りの対応でしたが、対応自体は悪くなかったのでしばらく様子を見てみることにしました。
それから少しおさまったかのように思いましたが、2日後くらいからまたあの騒音が始まりました。とくに土日は朝だけでなく、昼間も家の中で野球をやっているようで、ドタバタという大きな音に加え、アウトーーー!!、セーーフ!!と叫ぶ声、ボールが床に落ちる音。
とにかくすごいです。

もしかして、私だけが敏感になっているのかなと思い、姉に3日くらい泊まってもらうことにしました。
そして、4時過ぎ。ドーンという音とともに、私も姉も飛び起きました。
何?何?事故??  姉には何もいわずにいたので、姉はびっくりしていました。
それに加え、掃除機と洗濯機をまわす音。え?今何時?と。
事情を話すと、これはひどいね、普通の生活音のレベルじゃないわ!!と呆れるのと怒りとで、やはり私だけではないのだと確信しました。
昼間と夜(深い時間になる前)は、大通りが近くにあるせいで音も軽減されるので、多少は我慢しようと思いましたが、さすがに早朝、しかも毎日はつらすぎます。
寝不足のせいで、仕事中もとにかく眠くて眠くて。もともと頭痛もちのせいもあって、頭痛のおこる頻度が多くなり、薬を飲む頻度も増えました。
そして、円形脱毛症が3つも。。。謎の湿疹も出現し、体はボロボロです。。。
引っ越ししたばかりばのに、どうして?と、身体的だけでなく、精神的にも限界が近づいています。
これは、マンション構造にも問題があるのでしょうか?(リノベーションの際)
こうしている間もドタバタとすごい音が。。。

騒音問題は難しいと書いてはいましたが、また引っ越すしか方法はないのでしょうか。
これは私が引っ越すべきなのでしょうか。
引っ越ししたばかりなので、お金的にもつらいです。
どうすればいいのか、本当に悩んでいます。

もう一度、管理人に電話をしてみようと思うのですが、どういう風に言えば、解決に近づけるのでしょうか。
また、こういった問題を解決する方法はないのでしょうか。

長文になり申し訳ございません。
どうぞ宜しくお願い致します。

20代/女性 | 日付:2011年4月17日(日) 12:11 JST | 閲覧件数: 2,036

法律実務家に相談するのも方法です。

加藤幹夫

行政書士の加藤です。
マンションの騒音問題ほど厄介な問題はありません。マンションの構造にもよりますが、騒音は真上からはもちろん、前後あるいは下階からのケースもあります。
多少の生活音であれば受忍する必要もありますが、質問の内容からは限度を超えているように思われます。

まずは管理会社へ連絡をするか、管理組合があれば組合を通じて早朝あるいは深夜の騒音について注意を促してもらう方法も考えられます。
賃貸借契約を仲介した不動産会社に話をしてみるのも方法です。賃貸借契約の内容もあらためて確認してください。
問題の解決が難しいようであれば、法律実務家に相談して対応を任せることも可能ですので、一度有料相談をされてはいかがでしょうか。

回答日時:2011年4月18日(月) 21:46 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


加藤幹夫相談件数:498件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら