相談&回答

約5分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

初めまして。

ご相談者:10代/女性

初めて相談させて頂きます。
私は大学二年生のあいりと申します。

私の相談したいことは、やる気がなく不登校ぎみ(軽い引きこもり)だということです。

私は二年生の前期まではまだ良かったのですが、後期から週二回程しか学校に行ってなく(今期22単位履修したにも関わらず、6単位しか取れていません(このままだと、四年間で124単位の中現時点で92単位)。
本当にやる気がありません。
勉強の意味を見いだせないし、何のために大学に行っているのか分からないです。
正直その自分の甘さが原因で単位まで落としてしまいました。
語学を専攻し、夏休みに短期留学にいったのですが、今の自分には無駄になってしまいました。
全然勉強する気にもなりません。
また、何を始めてもすぐに冷めてしまいます。
最近は外に出たり誰かに会うのも億劫です(成人式も正直イヤです)。


特に1ヶ月半前に一週間程入院しており、それから体調を崩しやすくなったのもあるせいか、何かにつけて休むことも多く特にひどいです。
またサークルにも入っていて引っ張っていかないといけないのですが、何も出来ていません。
かろうじてバイトだけはやっています。

ゼミと必須だけはでているのですが、正直今本当に不登校ぎみで、自分でもこんなことは初めてでびっくりしてます。
こんな自分は嫌だし、何度も変えたいとは思っているのですが、中々動けなく、そんな自分にも嫌気がさします。

もう春休みに入るので、その長い期間に自分を見つめ直し、来年の前期は何が何でも学校に行こうと思ってます。
今学校に行ってないせいで距離があったのに、心配してくれる友達もいるので

来年は就活で今回ガタンと成績が落ちたので正直不安だらけです。

毎日一生懸命生きている人を羨望したり、変わりたいと思ったりしているだけで、全く前進出来ません。
私には、魅力的な人になりたい・一生懸命生きたいという理想だけあります。
週二、三回訳も分からず泣いている自分がいます。

こんな自分にも、やってみたいことはあります。
テニス、ダンス(安室奈美恵さんにとても憧れているので)、ダイエットをして色んな服を着こなす…

来年は就活もあるし、夢も目標もない不登校大学生だし、こんなんで到底社会人になれるとは思っていません(特に私は無知で不器用なので)。
時間は戻らないのに、正直今からでもやり直せるのか不安で仕方ないです。

ただ甘えてるだけということは分かっているのですが、やる気がない・やりたいこともない・引きこもり・行動を起こさない自分に本当に嫌気がさします。


長文になってしまって本当に申し訳ないです。
どうか相談に乗って下さい。
よろしくお願い致します。

10代/女性 | 日付:2011年1月 7日(金) 08:56 JST | 閲覧件数: 1,270

やる気がなく不登校ぎみというご相談ですね

心理カウンセラー・心理支援士 平間 正子

ご相談ありがとうございます
成人式ギリギリになってしまいすみません
やる気がでない⇔やらなくちゃダメという気持ちの間でもがくのは辛いですよね…
わたしも何度も何度も経験してます
何だか、「頑張らなくちゃ!」と思えば思うほど沈んでいってしまうような気がしますよね…

少しでも情報が欲しくて、Aさんの今までの相談&回答を拝読しました。
今回と同様の相談をされていますが、先生方の回答をAさんはどのように受け取られているのでしょうか?
アドバイスもあったようですが、実践されていますか?
メール相談ですので出来る範囲は限られています。
その中でのアドバイスですので、それに従ってみても軽減しないようなら、やはり、他の先生方のメッセージにもあるように、カウンセリングを受けることをおすすめします。

今悩んでおられる問題の根っこがどこにあるのか、メール相談では突き止めることはできませんし、私達の再決断療法はアドバイスで解決するカウンセリングではありませんので、メールだけでは深くアプローチをすることができません。
実際にお会いしてお話をじっくり聞きながら、問題の生じた経緯をさかのぼり、決断をした時の感情を再体験してもらいます。
そして、自分自身が過去に作り上げ、今のびのびと生きる上で障害となっている「生き方の指針」を変えるお手伝いをしていきます。

ご相談の中で「誰かに会うのも億劫」「居場所がない」という言葉がありましたが、人間関係や集団の中で行動するのが苦手なのでしょうか?
また、何度も何度も「~しなければ」という表現されており、「~できない私」という見方をされているのも気になりました。
もちろん、直接お話を伺ってみなければわかりませんが、この部分で推測(ごめんなさい)するだけでも、Aさん自身の決断が障害になっている可能性はあると思います。
今は社会にでる前に準備をする時期。
色々な事を考え、悩み、「自分が何なのか?何を望んで何処へ行こうとしているのか?」を見定める時期でしょう。
明日につながる悩みならば、じっくり納得いくまで考えてもらいたいと思いますが、もし同じところをグルグル回るだけで抜け出せないのなら、誰かの力を借りて這い上がるといいと思います。
私たちは喜んでお手伝いします。
お住まいの県内でも私たちの仲間が活動しています。
プロフィールから敬愛カウンセラー学院のHPにジャンプしてみてください。
「再決断療法」の説明とカウンセリング事例が載っています。
もし不安な事があれば事務局にお電話ください。
カウンセリングについて詳しくご説明します。
(電話によるカウンセリングは致しませんのでご了解ください)

「正直今からでもやり直せるのか不安で仕方ない」とおっしゃるAさん。
大丈夫ですよ!いくらでもやり直せます!勉強も人生も。
むしろ10代のうちに自分を見つめなおすチャンスに巡り会えたAさんのこと、私はうらやましいと思います。
30代後半で見つめ直すチャンスがあり生き方を変えることが出来た私は、自分でハードルを置く事を止めましたし、自分で自分を焦らせることがなくなり、ありのままの自分を受け入れることが出来るようになりました。
時間も、自分の思う様にたっぷり満足のいくように使えるようになりました。
同じ24時間なのに不思議だな、と思います。

大学2年生のAさん。大学生活がもう半分終わってしまったと考えるか、まだ半分残っていると考えるかでも焦りは違ってきます。
勉強も大変でしょうが、何より自由になる時間がある大学生の内にとことん自分に向き合ってください。
そして、これからの長い人生をのびのびとAさんらしく生きていって欲しいと思います。

回答日時:2011年1月10日(月) 00:07 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


心理カウンセラー・心理支援士
平間 正子相談件数:180件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら