相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 佃 泰人
ご相談者:40代/男性
施工主竹中工務店の相次ぐ手抜き工事で住民に多大な迷惑をかけながら修繕してきた。今回は断熱材不足で理事会と竹中工務店で折衝結果、全住居修繕することとなった。しかし私は誠意なき条件と引越しせねばならないリスクを考え、修繕はせず瑕疵担保責任を追及することで損害賠償を請求しているが竹中工務店はOKしない。売買契約は売主の三菱地所とおこなっているので売主と折衝したいが完全に無視している。電話にも応じない。何か良い手はないでしょうか?
40代/男性 | 日付:2010年12月 5日(日) 17:54 JST | 閲覧件数: 2,243
ご相談ありがとうございます。
欠陥住宅に関する内容について瑕疵担保責任を追及して行こうとの話しですが、売主には対応してもらえず、施工業者も条件的に不満と言うことでしょうか?
欠陥住宅の瑕疵担保責任については、様々な状況があり一概には言えませんが、かなり大変な思いをすることが多くあると感じています。
一つは、本件のように任意の話し合いには応じてもらえず、結局裁判になり、長い時間と多額の費用がかかった割には、この程度の補償といったケースが多くあるように感じているからです。
こうなる原因は、一つは、弁護士に建築問題に詳しい方がいない、
裁判所も積極的に瑕疵の問題を取り上げて議論しないケースが見て取れます。
このあたりに多額の費用と時間が係る原因があると思われます。
まずは、建築に詳しい弁護士を見つけ、建築士等の専門家の助力を受けながら瑕疵担保を追求するとなりますが、覚悟していただきたいのは、それでも満足いく結果が得られるかどうかは分からないと言うことです。
結果、皆さんと同様に修繕してもらうあるいは、もう少し良い条件を引き出すまで交渉すると言ったことを検討してみるのも必要です。
十分に欠陥住宅紛争等の専門家の話を聞いてみてから判断されてみてはいかがでしょうか?
売主が現在無視しているような状況であれば、基本的には司法の場に出ないと動かないと思いますので、このようにアドバイスさせていただきました。
回答日時:2010年12月13日(月) 11:05 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。