相談&回答 |
約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:心理カウンセラー・心理支援士 平間 正子
ご相談者:10代/女性
誰に相談してもわからない状態なのでお聞きしたいです。
学校に入って数ヶ月部活に入ってました。辞めたのは、部活のなかの人から陰口を言われたからです。
とてもつらくて悲しかったです。
陰口を言うひとは、自分以外の人には優しくて友達も多い人です。もし、誰かに話したら、その人に伝わって、もっとひどくなると思ったからです。
クラスは別です。
陰口を言うひとは優しくて友達が多い人なので、自分と少しでも話せる人と仲がいいです。
少しでも話せる人と話していたときに、話の流れに乗ってうまく入ってきました。私の存在を無視するように、私と目があうとすこしいやな顔をしました。
でもたまに、少しでも話せる人と話していたときに、話しかけられたりもします。(そのときだけ←本当にたまに)
上に書いたことがよくつずいています。
いつも感じ悪くて、この前陰口を言うひとをがんみして、睨んでしまいました。
クラスは別でも、よく遊びにくるので、顔も見たくないくらい嫌です。
部活のことを思い出して、一日暗くなってしまうこともあります。
その人を見るだけで、一日暗くなってしまうこともあります。
ほんとにきついです。
がんみして、睨んでしまったので、仕返しされるんではないかびくびくしています。
ほんとにきついです。
学校行きたくないなと思いました。
どうしたらいいでしょうか。教えてください。
10代/女性 | 日付:2010年10月18日(月) 19:57 JST | 閲覧件数: 1,470
ご相談ありがとうございます
お友達とのことでつらい思いをして学校に行きたくないと悩んでおられるんですね。
沢山の回答者に同じ質問をされているようですので、回答が重複してしまうかもしれませんが許してください。
学校へは行かなきゃいけないという思いはあるのに、行ったらまた嫌な気分を味わうんじゃないか、と思うと行きたくなくなりますよね。
嫌になればバイバイ出来る相手なら楽なのに、そうは出来ない。
嫌な人がいるの分かってるのに行かなきゃいけないのってツラいですよね。
ウチの子どもたちも時々学校の愚痴をこぼします。
耳を傾けながら「どんなアドバイスをすればいいだろう」と頭をフル回転させるのですが、本人は話すだけ話すとサッと行ってしまいます。
味方になってくれる人に聞いてもらえて、自分の思いを分かってもらえると、特に解決法を見つけたわけじゃなくてもスッキリするようで、翌朝はいつもと同じように学校へ出かけて行きます。
Yさんには自分の思いを打ち明けられる人はいますか?
相談にあるように、友達に話すと周り周ってしまいそうで嫌なんですね?
お母さんや家族の人には話せていますか?
近い人に話すのが難しいならスクールカウンセラーはどうでしょう?
話すとスッキリするし、話す事で自分の考えている事が見えてくることもあります。
カウンセラーには秘密を守らなければいけない約束がありますので、決して他の人に知られることもありませんよ!安心して話してみてください。
人の心を傷つける事は、どういう理由を並べてみても良くないことだと思います。
ですが、いろいろなケースを見たところ、いじられやすい人がいるのも事実なようですね。
自分を信じる事の出来ない人には、文字通り「自信がない」ので、いじられやすいようです。
もしかして、ですが、Yさんが自分のことをあまり好きになれないようなら、好きになれるように、自分を認める「おまじない」をしてみてください。「自分を認める」なんて言うと難しく聞こえてしまうかもしれませんが、簡単です。
自分にOKを出してあげるだけなんです。
学校へ行きたくないと思うのもOK、友達をついガンミした自分もOK、仕返しされるんじゃないかって怖がってる自分もOKです。
「怖いよね。怖くても当たり前だよ」と自分に話しかけてあげてください。
そして、1日の終わりには、嫌な出来事を思い出したりや自分を責めるような反省はしないで、楽しかったことや出来たことを思い返してみてください。
出来たことは完璧に出来た事だけじゃなくて、たとえ結果が見えなくても頑張ったという事だけでいいんです。できるだけ何度でも、思い出すたびにしてもらいたいです。
繰り返していると自分の一番の味方になれますし、自分でも気付かない内に自信も生まれてきます。
そうすれば、心にバリアを張ることが出来て、学校でも他の人の態度や言葉にビクビクすることが減ると思います。
ガンミした事を後悔して、仕返しされるのではないか、と心配しているようですが、これからはちょっと頑張って「女優」になりませんか?
嫌な人に接する時は、テンションあげあげの演技をするんです。
いつもよりちょっぴり大きな声で挨拶をしてみるとか、持ち物や髪型何でもいいので、ちょっとだけ褒めてみるとか。
自分が女優になったつもりなら、楽に演技できるし、自分の気持ちに嘘をついているという罪悪感もないと思います。
是非ためしてみてください。
Yさんの周りの空気がちょっと違ってくるかもしれません。
いろいろな先生の回答で少しは心が軽くなったでしょうか?
他の先生も回答されているように、他人は変えることが出来ません。
自分の感じ方を変えることで、同じ状況でも楽になると思います。
Yさんの心にOKという栄養をいっぱいあげてくださいね。
回答日時:2010年10月21日(木) 00:05 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。