相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 川上 壮太
ご相談者:40代/女性
40代で独身なのですが、もともと事務員でした。
その時はそれなりの給料をもらっていました。
お金に困った。。という悩みはありませんでした。
10年ほどまえに、パワハラにあい、退職しました。
相談した友人にも責められ、手が震えてしまうと
いう状況に陥りました。
落ち込んで家にくすぶるのも、親に心配や迷惑をかけるので
震えてもそんなに字を書かなくてすむ販売の仕事に
かわりました。事務の仕事は好きでしたが
断念せざるおえなかったのです。
体調と相談しながらでしたので、パートですし
元気はとり戻せてきて、手が震える心配も薄れてきて
親に金銭的な負担はかけられないので、もう一度事務員として
正社員をめざしましたが、採用にはなりませんでした。
そうこうして、今の職場に辿り着きましたが
今もパートです。手取り少ない時は11万ほど、多い時は
14万です。14万の時は忙しい時で残業などして
その額です。
父と2人暮らしになったのですが、経済的に父の補助は
あまりできないでいます。
以前は、親を養えるくらいになりたいと思っていましたが。。
お金のことで悩むようになりました。。
昼食をお弁当にしたり、使ったお金を毎日ノートにつけたりも
しています。でもギリギリのラインです。
以前に体調を悪くしていて、外出もあまりしていなかった反動で
元気になってきて、調子にのって洋服などを買いあさって
身の丈にあわない贅沢をしてしまいました。
リボ払いにしてしまっているので、その返済もあります。
のんきなことなんて言ってられないのですが、お金を使わいように
家にじっとくすぶるのも、ものすごくストレスがたまるのは
本当のところです。
父にもろにお金のことを言われたこともあります。。
もう少しだけ待って。。と思うのですが、申し訳ない気持ちと
気分転換もしたいという気持ちの交差です。
もう少し、自分に厳しくすべきですが。。
将来的に父もずっと生きてくれているわけではないので
独り暮らしをしていかないとなりません。。
市営住宅に住んでいるので、民間に比べると良心的な
家賃ですが、今の給料でやっていけるのか不安です。
生活のために転職を考慮にいれた方がいいのだろうかとも
悩みます。何卒アドバイスの方をよろしくお願いいたします。
40代/女性 | 日付:2010年10月10日(日) 03:16 JST | 閲覧件数: 968
回答日時:2025年5月26日(月) 08:26 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。