相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:公認心理士 / スクールカウンセラー / 研修講師 / コーチ 増田 進明
ご相談者:30代/女性
はじめまして。娘の事で悩んでいます。
まず家族構成ですが・・私と長男(中2)と長女(小5)です。
長男は今のところ手がかからず大きな反抗期もなく、手伝いもする素直な子に育っています。
長女は長男に比べれば手はかかりますが、こんなものかな?っと思って育てています。
その娘が先日 万引きをしました。
以前(小3の頃)にも一度しており、商品を持って娘とお店まで行き謝罪してきました。
この時は欲に負けたと思っていますが、何かあったのかも・・とも思っていました。
最初が肝心と思ってきつく叱った後にどうしてこんな事になったかも話し合いました。
私がどれだけ悲しく、辛い思いをしたかも諭すように話ました。
これで少しは落着いたかと思っていました。
もしかしたら娘なりの意思表示なのかもしれないと思い・・
私なりにここ数カ月の事を思い返しましたがあまり表立って目立つ事はなく、
しいて言えば遊びに出かけて帰宅時間を守らず
長男よりも遅く帰ってきたことを叱り、しばらく遊びは禁止にしました。
この時も娘が心配だから帰宅時間があることや約束の大切さを話し合いました。
その他には夏休み後で生活のリズムを戻すために早寝、早起きをさせるために
TVの時間を減らしたり、宿題以外にドリル等の勉強を増やしたことが
娘のストレスになってしまったのかとも思いました。
学校ではもうすぐ運動会があるので暑い中での練習時間も多く
ストレスになるような出来事はないと思います。
やはり、家庭に原因があるのか・・考えてしまいます。
このまま万引きが癖にならないか心配ですし・・
今後のしつけや叱り方にも工夫が必要ではないか・・
今後、どうしたらいいか悩んでいます。
長男も長女にも月々のおこづかいはあげていません。
必要な物は最低限の物だけ買ってあげています。
おこづかいをあげた方がいいのか・・
あげなかったから万引きをしてしまったのか・・
あげても万引きしていたのかもしれない・・等々考えます。
娘への叱り方、おこづかい等・・アドバイスをいただきたいです。
よろしくお願いいたします。
30代/女性 | 日付:2010年9月13日(月) 15:47 JST | 閲覧件数: 889
公認心理士 / スクールカウンセラー / 研修講師 / コーチ 増田 進明
昨年の4月に遠隔地に引越し、
ネット環境がない場所で生活していたため、
永らくご相談を受け付けることができない状態でおりました。
現在は近日中に復帰できるよう準備しているところです。
このサイトでのご相談の受付を停止する手続きが完了する前に、
ご投稿をいただいたということで、
大変ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。
すでに相当の時間が過ぎておりますので、
状況がかなり変化していることと思います。
大変お手数ではありますが、
現状を教えていただき、再度投稿いただければ幸甚です。
ご理解のほど、何卒よろしくお願いいたします。
回答日時:2011年5月17日(火) 21:05 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。