相談&回答

約5分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

できないものはできない。でも、猫タイプの私。

ご相談者:20代/女性

江上先生,いつもお世話になります。
keitaiMokoです。

職場のことで悩んでいます。

同い年の同期は、男性に媚びたり、みんなに愛想振る舞いをするのが得意です。
そして、学生時代もあまりまじめに勉強してこなかったそうですし、喋り方もきつい子です。
見た目は化粧が上手でお姉系。でも年相応。

一方、私は、まじめに生きてきて、競争社会で勝ち抜いてきたので、媚びるなんて品のないことだお思うし、そんなことする能力がありません。そして、案外味のあるやつだけど根はおとなしい、というのは先祖代々受け継いできたDNAなのです。見た感じ、どこから見てもお人形さん系なのに100%年上に見られる。

まあ、つまり正反対なのです。

事の始まりは、4月の始めの、新入社員歓迎の飲み会でした。
私は、普通に座ってすべての人と満遍なく話すよう心がけ、自分の所属する課の先輩たちと少し打ち解けられて良かったなーと思いました。しかし、同期の子は、妻子持ちの男性社員たちに媚びたり、「一緒に寝たくなっちゃった」と発言したり、「給料ほしいです!金ほしい!」と大きな声で副所長に言ったり、みっともない事ばかりしていました。
でも、彼女は2次会へ行き、みんなにかわいがられた。と私にメールしてきました。
まあ、女性社員が一人しか2次会には行かなかったんだから、そりゃ当然でしょ。と思いました。

ところが、その後、社内では彼女ばかり可愛がられて、私は、2,3年ぐらい勤めていて社風がしみついてしまった社員のような、空気のような扱いを受けています。

嫉妬なんて、美徳ではないとわかっていますが、私は業務連絡以外話しかけてもらえないのに、なんで彼女ばっかり・・・と思うとやっぱ悔しいです。

しかし、ほんとに不思議なんです。
私の課は、全員1次会で帰ったから私と同じなのに、2次会に行った彼女の噂を聞きつけたのか・・・
なぜか、うちの課の人が、異なる課員である彼女にしょっちゅう話しかけて、楽しそうに話しています。
彼女は、人をばかにしたような話し方をするし、県内1の不良の高校を出ているだけあってほんとにチャラチャラしています。しかも媚びるのが大得意。
なのに、みんなの人気者です。

私は、まじめで、おとなしい。仕事はきちんとやれる。通訳みたいな仕事も頼まれてる。
学生のころだって、友人や先生方からすごく信頼されていたし、成績も性格も良いと認められたからこそ師匠がついてるし、今だって、来年の進学のために働いている。

なんで、可愛がられないんだろう・・・
ただ、「フランス風のお貴いイメージがあって(笑)なんとなく冷たそうなデキル人、迂闊に物を言えない感じだったけど、話すとすごい楽しいひとだね」と言われたことは昔ッから何度もあり、母方の先祖代々受け継いできた性格で、母も祖母も、そのまた親も・・・みんな同じ事を言われたことがあるそうです。
大学の友人と、卒業後に飲みに行ったときも、「もこ、ホントに、学者風の風を吹かしてるよね、感心しちゃうよ」と言いました。
つまり、デキるひとっぽい雰囲気が体からにじみ出ていて、親しい人ならともかく、まだ、よく知らないひとは、とっつきにくそうな雰囲気があるのだと思います。

チャラチャラしていて、軽そうな人のほうが話しかけやすいというのは確かにありますが・・・

もう少し話しかけてくれてもいいのにな・・・私のこと、もっと知ってほしいな・・・と思います。
私嫌われてるのかな、私が辞めたら喜ぶ人もいるんじゃないのかなとか、この会社は媚びるような人のほうがみんなウケするのかなって誤解しそうになる日さえあります。さえ、というよりむしろ、いつもその誤解が晴れません。
悲しくなってくる日もあります。

私は、基本的には干渉されるのを嫌う自由人で、一人で居たって全然気にならず、自分の世界を楽しむことさえあるのですが、たまには構ってよー。という猫タイプなのです。
例のS先生は、猫が大好きなのですが、「もこ、猫っぽいな。」と何度も言っていたし(笑)自分でも認めるところです。

わたしは辞める必要ないし、自分らしく頑張ればいいと思いたいです。
自分にもっと自信を持ちたいです。

幸い、他の課の人たちがよく話しかけてくれたり(全員男性です)、お昼ご飯に行く約束もしてくれたので、愚痴にならないようにしながら、ちょっと相談してみようと思います。
それにしても私は、男性のほうが「話してみたいな。」と思ってくれる率が高いです。
なぜかいつも、①男性→②女性→③みんなと仲良く というパターンで展開します。100%このパターンです。
話してくれるひとがいるだけでも安心だし、嬉しいです。

20代/女性 | 日付:2010年5月15日(土) 00:36 JST | 閲覧件数: 1,646

自分らしくいきましょう。

カウンセラー 江上 智子

keitaiMokoさん
いつもご相談ありがとうございます。

社会人になられて、着々といろいろな経験をされていらっしゃいますね。
学生時代と違い、まだまだ男性社会の中での女性の存在というのは変わっていないのだなぁと、Mokoさんのご相談を読みながら思いました。

ただ、今はそんなに甘い社会ではないと思います。かわいいだけでちやほやされるのは若い時のほんの少しの間だけ。結局は仕事をきちんとこなすことができなければ、人は離れていってしまいます。
そんな一時のことを気にするよりも、MokoさんはMokoさんらしく、お仕事をきちんとやっていればよいのではないでしょうか。
誰でも可愛がられたいと思うときはあるものです。でも、そのために何か自分らしくないことをするよりは、自分らしくいることで、本来の自分を認めて育ててくれる人こそ大事にすべきと思います。
Mokoさんなら、きっとそういう人が現れると思いますよ。人と比べるのではなく、自分に忠実に頑張ってくださいね。

このプロに有料相談

回答日時:2010年5月15日(土) 17:03 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


カウンセラー
江上 智子相談件数:271件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら