相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

ロッカーを勝手に開けられるなど、プライバシーを侵害されている。

ご相談者:30代/女性

夜勤の件はよくわかりました。

もうひとつロッカーの件では解決できないものですか?

誰だかわからないし、

手の込んだやり方からして

たとえ問い詰めても、うそつきそうで。

何考えているのかわからず、気持ち悪いのです。

実は、こないだの件と両方のことを国の労働相談コーナーというところに

相談しました。

現在職についていても、ハローワークに登録し、就職先を見つけられてから

辞められるということでした。

この件に関してはどう思われますか?

30代/女性 | 日付:2008年6月23日(月) 05:48 JST | 閲覧件数: 6,934

周りの方や上司の方たちと相談しながら、改善策を考えることが先決です。

際 慶子

ロッカーが勝手に開けられたという件についてですが、それが1回だけのことであれば、それだけで悪意があったと判断するのは難しいでしょうし、誰だかわからないのであればなおさら、対処は難しいと思われます。
どうしても気持ち悪いということであれば、会社側に報告して、鍵付きのロッカーにするなどの予防措置を講じてもらう事などで対処することではいかがでしょうか。

前回の相談では、「突然、自分のロッカーに他人の制服(女性の)が入れられて、自分のをその人が持っていました。」と書かれておりましたので、貴方の制服を所持していた方はわかっているということだと思います。
もしかしたら、その方が単純にロッカーを間違えたのかもしれませんし、貴方が不審に思うような行動をしているということに気づいていないのかもしれませんので、理由を聞いてみて、相手の真意を確かめる事も必要かと思います。
直接確認しにくいのであれば、上司の方から聞いてもらうようにすると良いと思います。

嫌がらせのようなことが何度も繰り返し行われたり、あるいはエスカレートした場合で、貴方が行為者に対して何度も注意をしたり、会社に申立てても何らの対処もしてもらえないという事であれば、職場のいじめ問題として、会社もしくは行為者の法的責任が問題になると思いますが、現段階では労働問題として法的に解決できるような段階ではないように思われます。
職場でのルールが守られていないと感じるのであれば、まずは職場内での解決を図るために、周りの方や上司の方たちと相談しながら、改善策を考えることが先決ではないでしょうか。

国の労働相談コーナーというところに相談したということですが、「現在職についていても、ハローワークに登録し、就職先を見つけられてから辞められるということでした。」という点についてですが、何についてご相談されたいのかわかりかねますので、大変申し訳ないのですが、明確なご回答ができません。
退職をしたいという事をご相談されたのでしたら、再就職先を見つけないと退職出来ないというわけではなく、貴方が会社に対して退職の意思表示をすれば、2週間後(※)には退職できます。
(※遅刻欠勤による賃金控除のない完全月給制の場合は、賃金計算期間の前半に退職を申し入れた場合は、その賃金計算期間の末日に雇用契約が終了することとなり、また、賃金計算期間の後半に退職を申し入れた場合は、次期の賃金計算期間の末日に雇用契約が終了することになります。)

回答日時:2008年6月23日(月) 22:42 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


際 慶子相談件数:166件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら