相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 際 慶子
ご相談者:30代/女性
私は、今の会社でパートを5年ほどしてから正社員になりました。
正社員になって2年半くらいです。
私の部署は女性ばっかり12人いるのですが、
6人がベテランのパートさん達で、正社員が3人、派遣社員が3人です。
私がパートの時も私に対してのいじめがあり、精神的に
参ってしまって、めまいやストレス性の腸炎になったり
して神経科に通ったりしていたのですが、正社員になってから
パートさん達のいじめがひどくなって、めまいや不安感がひどく
なってたのですが、負けたくないと思って無理をして休まず
行ってました。
しかし、最近、体と心がいうことをきいてくれなくなって
心療内科にいって相談した結果、パニック障害と言われました。
仕事も辞めた方がいいとも言われました。
私自身、パートさん達は嫌いですが、仕事自体は気に入っているし、
第一、生活がかかっているので、辞めたくないと思い、
上司にいじめの事と病気の事を相談したのですが取り合ってくれません。
その上司はパートさん達ととても長い付き合いなので、どうしても
パートさん達の見方になってしまうみたいです。
それに、会社自体が古くて、働いている人、もちろん社長も他の
上司も親戚のような付き合いなので、みんな私が悪いように言ってきます。
今までも、何回か相談したのですが、今では「またか!」とか
「部署を変えたほうがいいんか!」とか言われます。
私の会社で部署を変えると言う事は、仕事が出来なかったり、
態度が悪い人が変えられるのです。
でも、私は今の所では仕事成績もいい方だし、派遣社員からも
頼られています。部署を変えられる理由はないと思います。
先月、今まで特別可愛がっていた犬が死んでしまい、精神的に
参っているので、余計に心も体もいうことをきいてくれません。
最近は、私の体や精神をボロボロにされたので裁判を起こそうか、
会社宛に遺書をだし、自殺も考えています。
どうしたらいいのでしょうか?
30代/女性 | 日付:2008年6月19日(木) 23:33 JST | 閲覧件数: 4,640
お仕事の実績を認められて、パートから正社員になって頑張っているのに、ベテランのパートさん達からのいじめが原因で、退職か配置替えかの選択を迫られ、また、可愛がっていた犬の死も重なって、どれほどおつらい気持ちでいらっしゃることかと思います。
会社には、労働者が心身ともに安心して働くことのできる職場環境を整備する義務がありますので、職場のいじめによって精神的被害を受け、会社に解決を求めたにもかかわらず適切な処置が行われず、結果、退職を余儀なくされる等の不利益を受けた場合、会社に対して損害賠償を求めることも可能ですが、その場合いじめに違法性がある事が認められなければなりません。
裁判を起こすことを考える前に、まずは都道府県労働局のあっせんを申請して、会社側との話し合いの場を設ける事を考えてはと思いますが、その場合も、いじめに違法性があると主張するために、いじめの内容や日時を記録しておく必要があります。この場合、行為者の行為や発言はできるだけ正確に記録するようにします。
上司の方には何度いっても取り合ってもらえないようですので、会社の所在地を管轄する都道府県労働局の総合労働相談コーナーもしくは労働基準監督署に相談してみて下さい。
結果的に問題解決のために配置転換が有効であると判断される場合もありますが、それが貴方にとって不利益であると認められれば、他の解決法を求めることも可能です。
パニック障害と診断されたということですので、できれば、貴方の心の健康を取り戻すことを優先してほしいというのが私の気持ちです。
生活がかかっているという事ですので、長期の休暇をとるのは難しいとは思いますが、もし有休が残っているのであれば、お仕事から離れて、少し心を休ませてあげてはいかがでしょうか。
回答日時:2008年6月20日(金) 13:17 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。