相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

人に質問するのに勇気がいる。積極的に聞くにはどうしたらいいですか?

ご相談者:40代/女性

人間関係についての相談です。

今、臨時職員として働いています。引っ込み思案のせいか、人に質問をするのにも勇気がいります。今の職場はただ、大雑把に「これ、やって」とか言いますが、思い込みの激しい私にとっては「こうすればいいんだ」という思い込みが先に出てしまい、仕事を間違えると嫌な顔をされてしまいます。

仕事を指図する人は細かく説明してくれるのが本当だと思いますが、こちらから質問しないと細かく説明してくれないのにはどうかと思ってしまいます。こちらから「この仕事は何ですか?」と聞かないといけないのですか? 仕事が忙しいのはわかりますが、仕事を頼むならわかる範囲で構わないので細かく説明してほしいのです。でも、母親に「あんたが聞かないのが悪い」と言われてしまう始末。

このもやもやした気持ちをどう処理したらいいのか、自分勝手な性格から積極的に説明を聞くにはどうしたらいいのか教えて下さい。

40代/女性 | 日付:2008年3月30日(日) 21:38 JST | 閲覧件数: 1,369

質問するということに対するネガティブな気持ちを解消していきましょう。

心理カウンセラー 筒井 恵里子

指示された仕事内容がよく分からないのに質問が出来ず、思い込みでやってしまって間違えると嫌な顔をされるということのようですね。あなたは、仕事を頼むなら細かく説明するのが本当だとおっしゃいますが、相手の方からみたらどうでしょう。わからないところがあるなら聞きに来てくれたらいいのに、と思っているかもしれません。人はそれぞれ考え方が違います。
質問するのに勇気がいるとのことですが、そのときどんな気持ちですか?質問したら相手の人にどう思われそうですか?こんなこともわからないのか、と思われそうな気がするのでしょうか、説明するのが面倒だという態度をとられそうな気がするのでしょうか。質問するということに対するあなたのネガティブな気持ちが解消できたら、気軽に質問することが出来て仕事を間違えることもなくなり効率もアップしあなたのモヤモヤした気持ちも解決するのではないかと思いますよ。
そのために、カウンセリングにいらっしゃいませんか?あなたはご自分のことを引っ込み思案、思い込みが激しい、自分勝手な性格、などと表現されていますね。これらが事実だとすれば、こういった性格を改善してより楽に生きていくためにカウンセリングは有効だと思いますし、もし自分自身に対するネガティブな思い込みから自分に評価を下しているのだとしたらそこをカウンセリングで改善していったらあなたはもっとポジティブに生きていけると思います。

回答日時:2008年4月 3日(木) 12:12 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


心理カウンセラー
筒井 恵里子相談件数:229件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら