相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

   

ご相談者:50代/女性

はじめまして、先日下の奥歯の抜歯をし、その後の治療内容からどうやらブリッジを掛ける方向で進んでいるようです。(相談はありませんでした)
気になる事は、友人からブリッジを掛けると歯茎に載せた義歯と歯茎の間に食べかすが溜まり、酷い口臭の原因になると言われました。
実際にそのような心配はありますか。
また、食べかすが溜まった場合にケアする方法はありますか?
ご回答宜しくお願い致します。

50代/女性 | 日付:2008年2月27日(水) 10:21 JST | 閲覧件数: 1,459

方法はたくさんあります

小林 道子

抜歯後前後の歯を削ってブリッジにするということですね。
まず、抜歯後の処置については抜歯前に歯科医師とよく話し合う必要があったのではないでしょうか。
保険範囲内でしたらブリッジという方法だけではなく、部分義歯という方法もあります。自費でもよろしければインプラント(人工歯根)という方法もあります。どの治療も一長一短で、
1、ブリッジ
  銀歯であれば保険範囲内のため安価ですみます。
  毎日の脱着のお手入れが不要ですし、いわゆる入歯ではないので審美的にもよいです。ただしブリッジ部分はすべて銀色になります。(これは1本の奥歯を抜歯して前後の歯が存在する場合です。数歯に渡って抜歯してある場合は保険適用外の時もあります)
  抜歯した前後の歯が虫歯ではない場合にも歯を削らなくてはいけません。
  年月を重ねるうちに支台になった歯がたわんできます。
  お手入れに関しては、普通に自分の歯のように磨いていただき、専用のフロスで食べかすを綺麗にしていただく必要があります。(フロスは歯科医院でも薬局でも売っていますよ)

2、部分義歯
  いわゆる入歯というものです。
  同じく保険範囲内のため安価ですみます。
  前後の歯を削る必要がありません。(便宜的に少し削る時はあります)
  前後の歯に金具をつけて装着するため審美的にはあまり良くないと感じる方もいらっしゃいます。
  入れ歯の毎日のお手入れが必要です。

3、インプラント(人工歯根)
  手術をしてインプラントを埋め込みます。
  手術をしてから上ものの歯ができるまで数カ月かかります。
  なくなってしまった歯が戻ってきたような感覚です。
  他の歯を削ることはありません。
  保険範囲外なので高価になります。

4、その他
  銀色のブリッジを白い歯にしたい場合には、保険範囲外になります。高価にはなりますが、審美的にはとても綺麗です。
  また、部分義歯も保険範囲外のものがあります。歯科医院によって違いますので、歯科医師に相談してみてください。

まず、担当の歯科医師とよく話し合ってください。
歯科医師と信頼関係ができないとどんな治療も不安になります。お口の中の些細なことでも相談してみてください。私たち歯科医師は、患者様の背景や心の悩みも含めて相談にのり、その患者様にとって一番よい方法で治療していかなければなりません。すべての治療に長所短所があります。話をしてみてください!
  
  

回答日時:2008年2月27日(水) 15:22 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


こちらのご相談も参考にしています
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   
  •     
  • 小林 道子相談件数:11件
    プロフィールこれまでの回答
    このプロにすぐ相談

    こちらのプロも相談受付中です。

    今すぐ相談!会員登録(無料)

    悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

    ※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

    ※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

    ※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

    ※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

    ※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


    新規会員登録

    私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら