相談&回答

約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

元彼と5年ぶりに再同棲、ところが警察に追われる身だった

ご相談者:30代/女性

5年前に別れた彼とまた何かの縁で私の家に彼が転がり込んでくるという形で一緒に住むことになりました。
恋愛というよりも派遣切りにあい住むとこがなくて困っていたので一時的にという形で。



別れてからたまにしか連絡を取っていなかったけど家族ぐるみのお付き合いだったし相当困っていたのできちんと家にお金を入れるという約束で住むことになりました。

別れた時にお金を貸したままだったのでそれを返すのも条件に。。。
毎週お金はちゃんと入れてくれました。

彼は昼の新しい仕事を見つけ毎日仕事に行き私は夜働いて朝帰るという生活だったので平日はほとんど会ってない感じでした


別れてからあまり連絡を取らないようにしていたので彼が何をやっていたのかはよく知りません。



ある日仕事を終えて早朝(私は夜の仕事なので・・・)帰るとチャイムが鳴りこんな時間に誰だろうと思って出ると警察の方が8人くらい玄関にいて彼を捜しているとのことでした。
あまりにも動揺してしまってどういう捜査なのか捜査上教えてくれませんでしたが携帯の履歴と以前住民票が一緒だったから訪ねてきたとの事でした。
話の流れから私が一切連絡をとってない頃に何かの事件で捜してるとの事でした。
私は行ったこともないような地名の警察署でした。

捜査令状とかはなかったのですが家の中に彼がいないかどうか見せてほしいといわれ本当に警察かどうかもわからなかったのですが仕事が終わってやっと帰ってきて寝たかったので早く帰ってほしくて女の刑事さんに家の中を確認してもらいわからないから帰って下さいと言い帰ってもらいました。


警察とか捜査とか全然わからないしとりあえず縁を切ろうと警察が来たことともう帰ってこないようにと人ずてに伝えてもらいそれからは連絡を取っていません。
心配ですが連絡を取ってない頃のことだし知らないほうが自分のためだと思って・・・

彼の家族にも言いましたがもう本人も大人だからというくらいの返事だけでした。



それから約2か月、気持ちを整理するために家の中を大掃除したところ私の持っていたブランド品が何点か無くなっていました・・・
余り使ってなかった物たちで押入れにしまったままだったのでいつなくなったのかはわからないのですがなんだか気持悪くて・・
家を荒された形跡も今までなかったし合鍵を使って誰かが来て持って行ったのかわかりません。
パスポートを申請するのに取り寄せた戸籍謄本も無いことに気づき戸籍謄本を使って何かに巻き込まれるのか不安です。
印鑑や通帳カードなどはありましたがいない時にはいって戻していたらと考えると不安で仕方ありません。明日にでも鍵やさんに来てもらい新しいかぎにしようと思います。

被害届とか出したりしたほうがいいのかだれに相談したらいいのかわかりません。
詐欺やお金に関するトラブルが起きたらどうしたらいいですか??
あといつなくなったのかとかわからないのに被害届はだせるのでしょうか?


何をどうしたらいいのか対策を教えてくださいい。
彼は行方不明のままです
宜しくお願いします。

30代/女性 | 日付:2009年7月20日(月) 01:56 JST | 閲覧件数: 2,832

当面の「彼」対策と被害届

松下 豊太郎

ご相談ありがとうございます。

ご相談文を法的視点で整理し、当面の対応策を考えましょう。

警察が相談者さん宅を訪れたのは、容疑者の立ち回り先調査、過去の交友関係を調べるため、
刑事ものドラマの1シーンであるような任意捜査協力依頼だったと推定します。

(1)「彼」が戻って来たときの対応、
「警察が捜してた、などと言わず、もう一緒には住めないという結論」と、「でも連絡先は教えておいて」と聞き出し、家中には入れないのがよいでしょう。その後、「戻ってきた事実、聞き出した連絡先」を捜査に来た警察官に連絡し、捜査協力しましょう。

(2)戸籍謄本、住民票など
役所で、心配されているような変更などされてないか、事実確認しましょう。

(3)銀行関係
通帳記帳し、相談者さんの知らない入出金がないか確認しましょう。
できれば、暗証番号、届出印は変更されるようおすすめします。

(4)被害届
(2)(3)で不審な事実が判明すれば、役所、銀行に申出て、その場で警察に連絡してもらいましょう。
次に、ブランドバックについても被害届の対象になります。ただし、被害届は、明確な時期が不明でも被害事実のあったことの届出であり、刑事捜査の対象となるので「盗難被害にあったかどうかが不明確だ」と受け取るのを嫌がるケースもあるようです。捜査に来た警察の名刺なども持参されるといいでしょう。

以上(1)〜(4)をできるだけ早くされますようお勧めします。

いろいろご心配でしょうが、最寄の警察に被害届けの折に、相談者さんの現況を説明しておかれると良いです。いずれにしてもひとりで抱え込まないことです。

相談文からの回答です。不十分な点はご容赦ください。

このプロに有料相談

回答日時:2009年7月20日(月) 11:36 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


松下 豊太郎相談件数:440件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら