相談&回答

約10分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

弟の問題行動のことで相談します。

ご相談者:30代/女性

31才の弟の事で相談致します。
弟は20才で出来ちゃった結婚をしました。嫁は18才、まだ若い嫁に、「姉妹のようになろう」と言って迎えました。ですが嫁は親しくしようとはしませんでした。それどころか、私の仕事の制服をかくされる様なことなどもされました。
子供は2人出来ちゃったという感じで出来ました。
それから5年、嫁は働いたことはありませんでしたが、別居したいと言い、別居することになりました。そして3ヶ月後、嫁は家出をしました。(3日間)その1ヶ月後には1ヶ月間行方不明になり、離婚に至りました。
私は憔悴した弟に同情し、一緒に嫁の家に怒鳴りこみにも行きました。子供はこちらで2人引き取りました。弟には借家の借金も残りました。
それからほんの数ヶ月後、弟は出会い系で女と知り合い アパートに同棲する様になりました。その女は自称対人恐怖の引きこもり(バツ一、離婚のトラウマから)で、不妊薬の副作用という太い女でした。
電車にものれないという人でしたが、パチンコなどには行く人でした。弟はそれからパチンコをやる様になりました。私の親は一切ギャンブルなどはしません。するなと教えられたものでした。辛抱な親です。
その女は、子供が一気に出来たと喜び、子供の保育園の連絡帳の記帳などを、入籍してもいないのに勝手にやり出しました。親は世間体を気にして止めてと言いましたが、保育園のおゆうぎ会など、女が家族に会いたくないからとこちらに来るなと言われたりもしました。世間体を気にしますか?などと手紙がきたこともあります。気にしない割に対人恐怖なのでしょうか。私には都合よく思いました。
アパートで犬やハムスターをかっていたり、弟は自分がゲーム好きで家でゲームばかりのため子供は面白がってくっついていったりしました。
弟には私たち家族も知らないうち借金だけが増えていました。資金繰りに困った弟は、当時、父の緑故で、父と一緒に所属していた職場を無断で欠勤、真面目な父の顔に泥を塗り、子供をおいていなくなりました。
借金は、お金を失礼してはいけないという律義な父親が肩代わりしました。稼ぎの少ない私もなけ無しの数十万貸しました。父は昔から商売の傍ら、他の仕事を二つもこなして頑張っていました。母は父の朝の仕事を手伝い、家の商売を守りながらの専業主婦でした。稼ぎは決して多くはなく、厳しい毎日でした。
それから5年、弟は各地を転々とし、所在はつかんでいましたが、稼いではいても、仕送りなど一切ありませんでしたし、携帯が無く困っていた弟に父は携帯を貸し、支払いもしなければいけない始末でした。(私名義で父に買ってあげたものでした)時には何万と携帯を使いました。全ては孫のため、事件を起こされては困るし、どこかで家族皆、いつか借金を返し、子煩悩だった弟が子供のために立ち直ると信じて親も私も支援していました。私も子供の学校行事やらを肩身の狭い中でこなし、稼いだお金も子供のために自分を犠牲にかけてきました。弟と同時期に結婚して出産した姉も、同様、よく子供たちの面倒もみていました。
私も昨年やっと結婚しました。その結婚という時にも弟は事故を起こして騒ぎを起こしたし、今何とか妊娠したという時、弟はやくざ絡みの会社から50万の借金をし、叔父さんに払わせ、実家にもどってきました。
父は困りながらも久々にもどった弟を暖かく迎えました。子供たちも複雑ながらも、ゲームをして遊んでくれる弟になじんでいました。
それからわずか数週間、家に女を呼びこみました。ずっと飼っていた犬までも・・・。女は相変わらず引きこもりで仕事もしてなくずっと弟にくっついていたようでした。それからというもの、二人は部屋に鍵を掛け、引きこもっています。弟はゲームばかりしている様です・・・親はそんな二人に食事まで出してあげています。
そして間もなく私に携帯の請求が大きくなりますとの警告の通知がきました。弟が実家にもどってから3万5千円も携帯を使っていたのです。主人も驚き、弟に話しをしに行きました。叔父さん借りたものもあるのに、何故だと、携帯は取り上げました。それからしばらく経ちましたが、仕事をする気配がありません。たまに親の車を使い、二人で職安に行っている様です。
叔父さんの50万は、父が内緒で他から借り、返しました。父も今や年金生活ですのでどんなに苦しいかと思います。母と孫、引きこもり二人が増え・・・
女が来てからというもの、弟は子供の遊び相手もしなくなり、横暴さや変ないきがりが強くなりました。
話し合いを求めても応じなくなりました。身内は甘くみて、引きこもったままです。金を返そうという気持ちも見えません。親をあてにしています。文句を言うものなら、どんな問題行動を起こすか、というのが見えており、恐れていました。
ある日私の主人が店で楽しそうに買い物をしている二人を見つけ、問いただした所、弟に、「俺の金で買い物してるんじゃない、お前に関係ない、しゃしゃり出るな!」と頭突きを二回受けたそうです。女は主人が見えた時、すぐ逃げさったとのことでした。
実家の子供のこともよく面倒みてくれた主人にひどいことをしてくれて私も完璧に呆れ、あんな弟、警察にでも出してやりたいくらいになりました。
ですが、父は私や姉、そして子供のためにも弟をそうさせてはいけないと守ってきました・・・ 父は主人の話を聞き、信じていたものを本当に裏切られた感じで憔悴しています。同じ家にいるのも最近は怖がっています。親が可哀想でなりません。
こんな弟をどうするべきでしょうか 私は女と先ず引き離すべきと思います。
女の母親の連絡先は判ります。
長文で大変申し訳ございませんがご回答宜しくお願い致します。

30代/女性 | 日付:2009年7月 7日(火) 14:19 JST | 閲覧件数: 2,035

できるだけ弟さんの気持ちを引き出してください。

公認心理士 / スクールカウンセラー / 研修講師 / コーチ 増田 進明

ご連絡、ありがとうございます!


相談内容、読ませていただきました。
弟さんをどうしたらいいのか、ということについてですが、
まず弟さんが現在どのような心境なのかを考えてみてほしいと思います。

文面から想像すると、このままではまずいと思いながらも、同居している女性と一緒に、ゲームなどをしながら、
経済面は家族や周囲にサポートしてもらってすごす状態が、今のところ最も心地よいと感じているのかなと思いますし、

それに異を唱える周囲の人に対してわずらわしく感じ、自己防衛意識が相当高まっている状態のように感じられます。

今後強硬な姿勢で接したとしても、さらに意固地になって不毛な結果に終わることが考えられますし、
かといって与えて許して受け入れて、という姿勢で接してもあまやかしてしまうだけだと思います。

周囲と本人との人間関係が健全な状態ではないので、そういうときは何をやっても受け入れてもらえないことが多いです。
ですから、同居している女性をどうするか、といった弟さんの心境にそぐわない行動を取るのはあまりオススメできません。


私はできるだけ強硬な手段に出るのは避けてほしいと思う方なので、
?まずは弟さんの意向を確認する。
?それを踏まえ、今の時点で、ここだけはゆずれない、という自分の意向を整理する。
??で確認した弟さんの意向をできるだけ尊重して、?の自分の意向と折り合いがついた提案をする。
?その後は提案に沿った対応をする。

という手順を取っていただければと思います。


※ ここからは推測に基づいたシミュレーションでしかないので、現実に合うかわかりませんが、
 ?〜?のやりとりを説明する意味で載せておきます。


たとえば、「今はお互いの人間関係があまり良くないよね?それについてどう思う?」

といった投げかけをし、
仮に横暴な態度で「おまえのせいだろ」といった反応を引きだしたとして、
それについては「そうか、私が悪いと思っているんだね」と、相手の発言を反復するだけで済ませます。

どうしてそう思うのか、さらに引き出してもかまいませんが、状況によってはその回はすぐに終わらせてもかまいません。


そして次に会った時に、「あなたとは仲良くしたいという気持ちがあるけど、これからはどう接したらいいと思う?」と投げかけて、
仮に「ほっておいてくれ」といった反応を引き出したとして、それに対しても「そうか、関わらない方がいいと思っているんだね」と、
反復するだけで済ませ、弟さんの心境を引き出すことに専念します。



その上で、
「これからはあなたの意見を尊重して、できるだけ関わらないようにするけれど、
でもここだけはゆずれないということを知ってください」というイメージで、
お互いの意見を取り入れたらこうなった、という既成事実を作っていくようにしてほしいと思います。


今の時点で、おそらく借金などでお父様や周囲に迷惑をかけてほしくないということと、
子供さんがかわいそうだということと、この2つが最もなんとかしたいところだと思われますが、

子供さんのことはまさに「お前に関係ない」と言われてしまうと思いますので、
まずはお父様を経済面や精神面でで苦しめることがないようにしてほしいという意向を伝えることだと思います。

お父様は自分自身の親でもあるのだから、それは「関係ない」じゃ済まないことなので、
?の、自分の意向として十分主張できる部分です。


お父さんを苦しめるのはやめてほしい。といったことを主張することは、十分筋がとおった話だと思います。

あるいは、親戚などからお金を借りることは、自分を含め家族の信用問題になり、あきらかに自分にも不利益であるわけなので、
それも主張できるはずです。

それらを?からの手順を経た上で主張してほしいと思います。



?をすると、弟さんの一番心地よい状況が阻害される部分がでてくることになります。
この場合で言えば、父親や親戚などからお金を融通してもらうことができない、あるいは借金の肩代わりをしてもらうことができない、
ということになります。


肝心なのはそこから弟さんがどんな反応をするかですので、?についてどう思うかを聴いてください。

弟さんが横暴な方法で話し合いを中断し、以後しばらく口もきいてくれない状態になるのは避けたいので、
あなたの意向を尊重するようにするためにはどうしたらいいかを考えているということを強調してください。


さまざまな反応が考えられるため、文面ではとても網羅できませんが、
だんだんと自立して働いていないことについて、弟さんがどのように感じているのかが浮き彫りになってくると思います。

まだ楽をしたいと思っているのかもしれませんし、
働くことに自信をなくしているかもしれません。

それらが自分勝手なあまえから来るものであっても、まずは受け入れ、責めたりせず、

「いずれにしても、とにかくここが守られればあなたの願いどおりになる(私たちが干渉することがなくなる)んだよ、
それにこの願いは聴き入れてほしいんだけど、どう思う?」

などと、投げ返して相手の心情を引き出して、それを踏まえてまた提案をする、というやりとりをしてほしいと思います。


かなり粘り強く伝えていく必要がありますが、先に上げたように、

強硬な姿勢で接したとしても、さらに意固地になって不毛な結果に終わることが考えられますし、
許して許して受け入れて、という姿勢で接してもあまやかしてしまうだけだと思いますので、その中道を行く方法が私はいいと考えます。



もちろん周囲に協力者がいて、巻き込んでいければそれに越したことはありません。
ひとりで抱えることは大変ですので、できるだけ多くの力を借りるようにしてください。
(ただしその場合でも、強硬策はあまりオススメしません。できるだけ?〜?のコミュニケーションの取り方を実践してください)


非常に長文でしたが、読んでいただきありがとうございました!


増田  督(ますだ すすむ)

このプロに有料相談

回答日時:2009年7月 9日(木) 23:00 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


公認心理士 / スクールカウンセラー / 研修講師 / コーチ
増田 進明相談件数:119件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら