相談&回答

約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

自分自身、何がしたいのかわからないんです。

ご相談者:10代/男性

自分自身、何がしたいのかわからないんです。

僕は今年で18歳になるんですけど、
まだ漠然と働いている毎日です。

僕は早く社会に出たくて高校を中退し、
働き始め、
最初は「早く社会に馴染まなきゃ」、「自分の生活費くらい自分で稼がなきゃ」と
そんな事を理由に、なるべく時給の高い所や、続けられそうな所で働いてきました。

今は飲食店で働いているんですが、
最近、店長に「おまえが本当にやりたい事は何なんだ?」と聞かれました。

飲食店を転々としてきたくせに「本当にやりたい事は?」と聞かれたときに
「飲食店です」と答えられなかったのは、
飲食店が本当にやりたいことじゃなかったからだと思います。

それから本当に自分のやりたい事について考えてみたのですが、
「いろんな職種を経験してみたら?」と言われたり
「なるべく同じ場所で長く続けた方が良い」と言われたり
「あんまり転々としてると就職なんてできないよ」と怒られたり
事実上、八方塞状態なんです。

どうしたら「自分が本当にやりたい事」に近づけるでしょうか?

普通に学生をやっている同い年の様に
「やりたい事に一直線」みたいにはなれないし。

かといって自分が中卒って事や、今やりたい事が無いからなんて事を理由に
自分自身に妥協はしたくはないんです!

10代/男性 | 日付:2009年7月 3日(金) 03:33 JST | 閲覧件数: 2,728

仕事の情報収集と、人の情報収集をして、刺激を増やしましょう。

公認心理士 / スクールカウンセラー / 研修講師 / コーチ 増田 進明

ご相談ありがとうございます!

相談内容、読ませていただきました。

やりたいことを見つけるにはどうしたらいいか、というお話ですが、
私がいた施設の生徒も多くが中卒や高校中退ですが、
同じような悩みを抱えていて、村上龍さんの「14歳のハローワーク」を見て、
さまざまな職業があるのを知ったり、
キャリアカウンセラーの方に自分の適職について、相談したりしていました。

私も就職を考えたときに見た「公務員オールガイド」という本で、法務教官というものの存在を知り、
そこで初めて「なりたい」と志したわけで、情報収集をすることはとても大切だと思います。

そして、そのように情報収集して「仕事を知る」ことと同時に、
「自分を知る」ということをしていく必要があると思います。

ちょっと大きな話になりますが、自分がどのような人生を歩んで生きたいのか、
どうありたいのか、について考えを深めることがとても大切です。

よくあるたとえですが、20年後くらいに自分が亡くなって、自分の告別式が行われているところをイメージしてください。
友達が生前の自分について、弔辞で語っています。

それまで自分がしていた仕事について、なんと言ってくれたら嬉しいでしょうか?

「生前の彼は人を喜ばせるのが大好きで、○○の仕事では本当に熱心に、笑顔でお客様と接していました」

という感じでしょうか?

あるいは、
「生前の彼はとても人から頼られている存在で、○○の仕事では後輩たちにとても慕われていました」

という感じでしょうか?
これらは単なる一例で、こうでなくてはいけないというものでなく、
人それぞれ自分が「こうありたい」というものが心の中に持ち合わせているので、それを見つめてみる必要があります。

(たいていの男性は仕事を通して、ヒーロー的存在になりたいと思っているのではないでしょうか?
人を助けたり、喜ばせたり、認められるかっこいい存在になりたいんだと思います。)


自分のありたい姿がわかっていて、その上である程度職業の情報収集ができていれば、
だんだんと自分に合いそうな職業が見えてくるかと思います。


あとは、単に仕事の情報を収集するだけでなく、人の情報収集をしてみると良いと思います。
本やメディアを通して見れば、世の中すばらしい生き方をしている方がたくさんいます。
社長さんのような方だけじゃなく、会社組織の中で自己実現していてかっこいいと思える人もいるでしょうし、

人生の先輩たちで「こんな生き方をしている人もいるんだ」という人を知ることも大切だと思います。
そうやっていくうちに、だんだんと自分の望む道がはっきり見えてくるのかなと思いますので、
まずは仕事の情報収集と、人の情報収集をし、視野を広げたり刺激をいただいたりすることから始めてみてください。



増田  督(ますだ すすむ)

このプロに有料相談

回答日時:2009年7月 3日(金) 09:47 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


公認心理士 / スクールカウンセラー / 研修講師 / コーチ
増田 進明相談件数:119件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら