相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 布川 大志
ご相談者:20代/女性
実家で両親と暮らしています。最近、両親の名義で家を購入しました。
不動産屋の営業の方はいい人で和気あいあいと購入、売りを進めています。
しかし、買った戸建は最高に気に入っているのですが住み始めて1か月の間にあちこち壊れてきました。
・ドアを開けるとき閉めるときに、引っかかる。
・雨どいが壊れて、水が漏れる(お隣のも壊れていて、うちが気づいて教えてあげました)
・ベランダへのドアの取手も固い
・隣との境が未完成なままで配管むき出し
など、色々とありまして営業の方にいってのですが、どうもうるさい人みたいになってます。
他にもあるのですが、言わないで自分で修理したり我慢するものなんでしょうか・・・?
実際、母が「○○さんのワガママはたくさんきいてきましたから」と言われています。
壊れているところは直してもらえるものじゃないのでしょうか?
配管がむき出しなのは、うちは別にいいのですがお隣の方の為に言いました。だから余計、色々と言ってくる人みたいにおもわれてるみたいです。
営業の方と、変に仲良くなってしまうと言いにくくなってしまいますね・・・。
20代/女性 | 日付:2009年5月 7日(木) 21:34 JST | 閲覧件数: 1,371
それに、
双方ともに悪くない場合には、引き渡しから2年間(もしくは、知った日から1年)は修繕義務があります。
契約書に記載があるはずです。
「瑕疵」という文言が使われているかもしれませんが、
簡単に言うと、
「キズ」があった場合ということになります。
壊れているすべての部分の修繕は難しいかもしれませんが。(状態や経過等によって変わってくる可能性があるため、修繕可能と断定はできません。)
確かに親しくなってしまうと言いにくい部分もあるかもしれませんが、
その人が次に同じミスをしないようにするためにも、
きっちりと言ったほうがいいかもしれませんよ。
回答日時:2009年5月10日(日) 22:57 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。