相談&回答

約5分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

夫のことを理解したいが、向き合ってくれない。

ご相談者:40代/女性

夫41才、私40才、再婚同士で子供のいない夫婦です。
結婚して7年になります。
夫婦関係について、悩んでいます。

先日夫の持ち物から、ラブホテルの割引券が出てきました。
黙っていた方が良かったのかもしれませんが、心がどうにも苦しいので、自分の為に聞きました。
軽い調子で冷静に聞けたと思います。
「道でもらったテッシュにはいっていた。」との答え。
配布してなくて、行かないともらえない券みたいじゃない?と問うと、「わからない」という答えのみ。
ただ私がホテルの場所を言ってないのに、その付近の地名をいい、「最近会社の若い連中とそのあたりで飲む」と。
会社からは離れた場所なので、大変苦しい言い訳と感じました。 

これからどうしたい?と問うと「ひとりになりたい(別れたい)」と言われました。
私の気持ちとしては、今の夫婦生活は本当に本意ではないですが、安定はしているので、いざ離婚と考えると躊躇しまして、
彼の「別れたい」という言葉は受け入れられないと答えました。

その後、彼は普段と変わりなく過ごしていて、その件に関して、開き直るというよりも、
ごまかそうとしているように感じます。
なのでラブホテルの件に関しては、だまされてあげようと思っています。

しかし、今までの夫婦関係を思うとき、彼に対する不満が募り、正直憎しみの気持ちが湧いて、苦しくてたまりません。

夫は1才年上の会社員で、SEをしています。
男兄弟でママが大好き、そして奥手な人だったようです。
言えばやってくれますが、言わないと自主的には行動しない人です。

女性を「守る」というより自分が「守られたい」という感覚、
あと、結婚したのに「ふたりで歩いていく」意識がまったくない(俺は俺、おまえはおまえ)
・・・そのあたりに結婚後気が付いて違和感を感じています。
私にとっては彼の行動や発言に??が多いです

今まで、将来の展望(子供のことを含め)など話し合いたいと、何度も持ちかけてみましたが、話をそらしたり、だまりこんだり・・・
「わからない」「俺の考えはないよ。」という答えが返ってきたりします。
自分の考え方・感じ方を問われるのが一番嫌で、困るみたいです。

ちなみに私とはセックスレスです。
思い切って誘っても拒否されます。
子供がいないのはそのせいでもあります。

彼の欠点も含め、受け入れていければ良いのですが、その為には理解したいと希望しています。
「あなたを理解したい」と伝えても、彼は向き合ってくれません。
そんな夫婦ですが、距離を縮めてきたいのですが・・・

40代/女性 | 日付:2009年4月30日(木) 20:16 JST | 閲覧件数: 4,249

まずは、あなたがあなた自身を理解することから始めましょう。

森田 えつこ

こんにちは。

だんな様とコミュニケーションをとることが難しいのですね。
問い詰めると返って堅く口を閉ざしてしまうのでしょう。
なので、彼の考えを聴くことよりも
「私は(こう)思う。あなたが何を考えているのか分からなくて、私は(つらい)・・・」ということを伝えた方が効果的かな、と思います。

それから、彼のことを受け入れるためにはまず彼のことを理解する必要がある
と思っていらっしゃるようですが、その必要はないですね。
彼のあるがままを、今の状態をそのまま認めてあげればいいことですから。

しかし、あなたの中では彼に対する不平・不満が湧き上がり、
彼をあるがままに見ることが難しくなっているんですよね。

あなたの中で一番苦しいと感じているところはやはり、
彼とコミュニケーションが取れないということでしょうか。
このまま行ったら、二人で生活する意味はなくなってしまうかもしれませんね。
お互い、つながりを感じられなくなってしまうでしょうから。

つながりを感じる手がかりは「共感」です。

もしかすると、だんな様は自分の感情と向き合うのが怖いのかもしれませんね。
こういうことをいうと信じられない、とあなたは思うかもしれませんが、
彼は何も考えていないとか、感じていないとか、そういうことではなくて、
自分がそのことに対してどう感じているのか、「感じ方」が分からないのだと思います。

その原因は、おそらく彼の生育環境にあったと思われます(詳しい話を伺わないと分かりませんが)。
彼のように自分が感情を感じることを抑圧して生きてきた場合には、
カウンセリングが効果的だと思います。

ここであなたができることは、無理に彼のこころの内を語らせようとしないことです。
彼のことを理解したい、との思いはもちろんあるでしょうが、
ここはぐっとこらえて、あなた自身を振り返ってみましょう。
なぜなら、彼のこころを変える事は本人以外誰にもできないからです。

あなたは彼の嘘に「だまされてあげる」ことに決めたようですが、それはなぜですか?
彼のことは愛してはいないけれども、経済的に安定しているのでこのままのほうが良いかな、と思うのでしょうか。

しかし、そうすることで過去に不満に思っていたことまで思い出され、
余計に苦しいのですよね?
ここのところを良く見つめてみる必要がありそうですね。

そう選択したことで、あなたはあなた自身に対して嘘をついている
ということに気が付きませんか?

あなたは彼のことを理解したい、と強く思っているようですが、
実はあなたがあなた自身を理解する必要があるのかもしれませんね。

彼と向き合うのは、その後でも遅くはありませんよ。

応援しています!

回答日時:2009年5月 4日(月) 17:58 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


森田 えつこ相談件数:149件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら