相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

名義貸し契約した携帯電話料金が未払い、滞納に・・

ご相談者:40代/女性

始めまして。実は同居人(彼)の息子のせいで私の携帯が止められたんです。去年、携帯を作る際に名義を貸したのですが携帯料金を滞納してくれて約9万の未納なんです。子供とは連絡が取れず・・・。今、私も仕事を探していますが・・・支払のめどがただず・・・。ほぼ決まっていた仕事も携帯が不通のため流れてしまいました。完全に身動きが取れず状態です。どうすれば良いのか毎日考えてしまいます。

40代/女性 | 日付:2009年4月18日(土) 10:40 JST | 閲覧件数: 8,285

料金支払義務は契約者です。携帯電話会社と支払方法の交渉をしましょう。

松下 豊太郎

 携帯電話と契約したのは相談者さんですから、その利用料金は相談者さんが支払う義務があります。
したがって、相談者さんが、携帯電話会社と料金の支払方法を交渉することになります。「一括払いはできないが、支払う意思はある。今すぐ支払えるのは○円、残金は毎月○円ずつ○回に分割してだったら支払える」など、相談者さんが支払に対する誠意を示して、携帯電話会社に分割払いを認めてもらうことです。

 支払えないから、連絡せず放置の状態では、携帯電話会社は未納料金取立てマニュアルにしたがって、
利用停止、督促状発送、訪問督促、法的措置(裁判手続きによる差押え等)順次、回収手続きを進めることになります。

 分割払いを認めてもらったうえで、相談者さん自身がお使いの電話番号の利用停止を解除してもらうように、交渉してはいかがでしょう。「料金は支払えないが、電話は利用したい」という申し出では、携帯電話会社もOKの出しようがないと思われます。

 なお、同居人の息子さんに対しては、未納料金額を相談者さんに分割でも支払うという念書を書かせて、毎月数千円ずつでも回収して、親しい間でもお金のけじめをつけることも検討課題でしょう。
 
 以上、相談文の情報から回答です。不十分な点もあるでしょうが、まず、携帯電話会社に連絡して、料金支払方法の交渉をスタートさせないと現状の打開ができないと思われます。

より具体的なご相談をご希望の場合は、直接ご連絡ください。

このプロに有料相談

回答日時:2009年4月18日(土) 19:15 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


松下 豊太郎相談件数:440件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら