相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

固定資産税の計算

ご相談者:30代/女性

先日、戸建を購入しました。その際に登記費用、固定資産税、仲介手数料や火災保険、購入に関わる一切の見積書をだしていただきました。(3月上旬)
銀行住宅ローンを組んだのですが、不動産屋の担当者はエアコンや家具などを購入する費用も住宅ローンで組みこむことができますので(いいのかどうかはわかりませんが・・・)いくらかプラスしますか?と言われたので60万円お願いしました。住宅ローン実行の前日にはっきりした金額の見積書をいただいたところ(3月下旬)、登記に関わる費用や固定資産税の金額がまったく当初見積もりよりオーバーしていて、60万円手許にくるはずが、結局、40万円くらいしか手許にきませんでした。
担当者に固定資産税や関わる費用は調べればわかるはずなのに何故こんなに金額が違うのか?と問い合わせたところ、[私のミスです、すみません]としか言われませんでした。仲介手数料から差額をだしてくださいと言いましたが、[勘弁してください]との一点張りでした。
住宅購入の見積もりというものはこんなにいい加減なものなのでしょうか?
提示された金額と違うのは詐欺ではないのでしょうか?教えてください。

30代/女性 | 日付:2009年3月31日(火) 21:54 JST | 閲覧件数: 1,206

固定資産税等の計算

佃 泰人

ご相談ありがとうございます。

戸建の購入ですが、その際の諸費用の見積もりに関して、何十万円も差額が出るようなことは通常考えられません。登記費用も、司法書士等に依頼すれば、通常は物件と借入額からすぐに見積もりが出てきますし、固定資産税も年間の税額を日割にするだけですから、よっぽどのことがない限り、そのような間違いは通常考えられませんが・・・

ただ、もともとの金額の見積もりや見込みが違っていたのか?
どのようなミスで起きたのか確認したいですが・・・

その金額を騙し取ってやろうとしていれば詐欺でしょうが、その内容までを立証するには残念ながら、かなりの労力と費用がかかるのが普通でしょう。
現時点では、詐欺かどうかは不明ですし、何ともいえないのが現実です。

その担当者が他でも、絶えずそのような状況になっており、もらった費用を自分で使っているとかが証明できれば、違うかもしれませんが・・・

見積もりと、実際の金額が多少異なることは有り得ます。例えば、固定資産税などの日割計算で、引渡し日までの日数が計算と異なっている場合などですが、それでも、通常差額は数千円程度です。

担当者が自身のミスだと言うなら、きちんと書面にて、わびてもらい、後からそれをもって会社と交渉すると言う方法もなくはないでしょうが、それは、担当者との人間関係もあるでしょうから、ご自身で慎重にご判断下さい。

いずれにせよ、新築であれ、中古であれ住宅の購入に関する諸費用の見積もりについて、少なくとも、そのようないい加減に出すことはないでしょうし、数十万円も異なるようなことはちょっと考えにくいと思います。

他にも同様の相談等がないか、免許権者である(県知事免許であれば県の)行政機関等でご相談されるのもよろしいかと思います。

このプロに有料相談

回答日時:2009年4月 2日(木) 16:13 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


佃 泰人相談件数:244件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら